よくあるご質問
(FAQ)



- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Qシリーズ > CPU
製品について
製品について
『 CPU 』 内のFAQ
-
系切替え時間は、下式で算出します。 Tsw=α+Tαm+Trc (ms) Tsw:系切替え時間 Trc:待機系CPUユニットによるトラッキング転送データの反映時間 Tαm:CC-Link IEコントローラネットワーク、MELSECNET/H、CC-Linkのリフレッシュ時間 (使用するネットワーク... 詳細表示
- FAQ番号:14163
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 二重化CPU
-
以下の通りです。 図1 詳細表示
- FAQ番号:14152
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 二重化CPU
-
C言語コントローラユニットとシーケンサCPUユニットの違いについて
・C言語コントローラユニット: C、C++言語でプログラムを作成します。 プログラムはタスク単位で動作し、プライオリティ(優先度)に基づき、複数タスクの 並列処理が可能です。 過去のC言語プログラム資産(マイコン・パソコンを使用時に作成したプログラム等) がある場合、比較的大きなデータを扱う場... 詳細表示
- FAQ番号:13557
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: C言語CPU
-
シェルにて以下コマンドを実行し,指定タスクのスタック使用状況を確認できます。> checkStack taskNameorId補足:「taskNameorId」は,スタック状態を確認したいタスクのタスク名,またはタスクIDです。表示情報は以下となります。・SIZE : 割り当てられたスタックバイト数・CUR... 詳細表示
- FAQ番号:16966
- 公開日時:2013/01/17 09:35
- カテゴリー: C言語CPU
-
CC-Link IE、MELSECNET/Hのどちらの場合も通常局として使用できます。 詳細表示
- FAQ番号:16101
- 公開日時:2012/08/23 08:46
- カテゴリー: 二重化CPU
-
Q4AR二重化システムからQシリーズ(Qモード)へ置換え 詳細は、MELSEC二重化システム置換えの手引き(Q4ARCPUからQnPRHCPUへの置換え)L(名)-08116-Aを参照してください。 (問い合わせ窓口) 詳細表示
- FAQ番号:16062
- 公開日時:2012/08/23 08:46
- カテゴリー: 二重化CPU
-
プロセスCPUの特長を次に示します。 詳細表示
- FAQ番号:16048
- 公開日時:2012/08/23 08:46
- カテゴリー: 二重化CPU
-
Qシリーズでメモリカードを使用する場合の容量選定方法について
・SRAMカード使用時、一つのファイルは最大4086k点まで格納できます。 1ブロック32kワード単位のため最大128ブロックまで格納できます。 ・Flashカード使用時、一つのファイルは最大2039k点まで格納できます。 1ブロック32kワード単位のため最大64ブロックまで格納できます。 ファイルレジスタを3... 詳細表示
- FAQ番号:14766
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シーケンサCPU
-
系切替えを行います。 図1 詳細表示
- FAQ番号:14242
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 二重化CPU
-
以下の点がメリットになります。 (1)装置の小型化 VMEカードラック(6U)タイプと比較して体積比で1/10になります。 (2)長期安定供給 頻繁なボードの仕様変更、これらの生産中止等の供給不安を解消できます。 (3)耐環境性能向上 温度、振動に対する耐久性が向上します。 (4)... 詳細表示
- FAQ番号:13544
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: C言語CPU
334件中 301 - 310 件を表示