よくあるご質問
(FAQ)
        

 
 - 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Qシリーズ > CPU
製品について
製品について
『 CPU 』 内のFAQ
- 
      
      CC-Link IEコントローラネットワークユニットおよびMELSECNET/Hユニットは、基本ベースにのみ装着可能です。 増設ベースには装着できません。 詳細表示 - FAQ番号:14100
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 二重化CPU
 
- 
      
      低速実行タイププログラムは、コンスタントスキャン設定時、または低速プログラム実行時間設定時のみ実行されるプログラムです。プリンタへの出力など、毎スキャン実行する必要のないプログラムに使用します。 詳細については以下をご参照ください。 SH-080803 Qn(H)/QnPH/QnPRHCPUユーザーズマニュアル... 詳細表示 - FAQ番号:14753
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シーケンサCPU
 
- 
      
      ユニバーサルモデルQCPUでは標準ROMがありますが、標準ROMからのブート運転が出来ません。 メモリカードから実行してください。 詳細表示 - FAQ番号:14768
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シーケンサCPU
 
- 
      
      プロセスCPUの特長を次に示します。 詳細表示 - FAQ番号:16048
- 公開日時:2012/08/23 08:46
- カテゴリー: 二重化CPU
 
- 
      
      バックアップモード時、両系にRUN中書込されます。 セパレートモード時、両系にRUN中書込されません。 詳細表示 - FAQ番号:16070
- 公開日時:2012/08/23 08:46
- カテゴリー: 二重化CPU
 
- 
      
      Yデバイスと、YデバイスをONする条件となっているデバイスの両方がトラッキング設定されてないと、系切替えの際に出力がOFFになることがあります。 トラッキングデバイス設定がデフォルトの「内部デバイス一括設定」の際に、下表のデフォルトでの転送範囲外のデバイスを接点に使用している場合や、「デバイス詳細設定」の場合に... 詳細表示 - FAQ番号:16104
- 公開日時:2012/08/23 08:46
- カテゴリー: 二重化CPU
 
- 
      
      シェルにて以下コマンドを実行し,指定タスクのスタック使用状況を確認できます。> checkStack taskNameorId補足:「taskNameorId」は,スタック状態を確認したいタスクのタスク名,またはタスクIDです。表示情報は以下となります。・SIZE : 割り当てられたスタックバイト数・CUR... 詳細表示 - FAQ番号:16966
- 公開日時:2013/01/17 09:35
- カテゴリー: C言語CPU
 
- 
      QnUDVCPUでサンプリングトレースのSRAMカード格納について SRAMカードを使用できないため指定できません。サンプリングトレースの格納先に標準RAMを指定してください。サンプリングトレースの合計サイズが標準RAMの容量を超える場合、拡張SRAMカセットを使用して標準RAMの容量を拡張することをご検討ください。 詳細表示 - FAQ番号:17014
- 公開日時:2013/01/24 17:02
- カテゴリー: シーケンサCPU
 
- 
      
      Bタイプです。 詳細表示 - FAQ番号:13427
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シーケンサCPU
 
- 
      
      ウィンドリバー社が販売している開発ツールで、VxWorks用のプログラミング、デバッグを行うための統合開発環境ツールです。 詳細表示 - FAQ番号:13552
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: C言語CPU
 
334件中 81 - 90 件を表示




