よくあるご質問
(FAQ)



- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > エンジニアリングソフトウェア > GX Works2
製品について
製品について
『 GX Works2 』 内のFAQ
-
応用関数名、共通命令名、特殊命令名、命令語などで使用している文字列が予約語となりラベル名に使用できません。 他にもラベル名に使用不可な文字列がありますので、下記マニュアルに記載されている一覧を参照願います。 ・GX Works2 Version1 オペレーティングマニュアル (共通編) 付.9 ラベル名やデータ... 詳細表示
- FAQ番号:14692
- 公開日時:2012/03/28 21:15
-
使用しているCPU形名のプログラム容量からパラメータやプログラムで使用している容量を引いたサイズが最大となります。 詳細表示
- FAQ番号:14695
- 公開日時:2012/03/28 21:15
-
GX Works2でのプログラム、パラメータなどとファイルレジスタの同時読み出しについて
できません。 PCデータの対象メモリを切り替えて単独で読み出してください。 詳細表示
- FAQ番号:14677
- 公開日時:2012/03/28 21:15
-
GX Works2の構造化ラダーのラベル名とコメントの同時表示について
メニューバー/[ツール]/[オプション]/[プログラムエディタ]/[構造化ラダー/FBD]/[ラベル]で、[ラベルの追加表示項目]から“ラベルコメント”にチェックを入れてください。 詳細表示
- FAQ番号:14663
- 公開日時:2012/03/28 21:15
-
MELSECNET/HリモートI/O局へのプログラミングツール接続方法について
リモートI/OユニットのRS-232ポートとパソコンをQC30R2を使用して接続することで通信できます。 詳細表示
- FAQ番号:13597
- 公開日時:2012/03/28 21:15
-
USBハブを介した複数台のアクセスはできません。 詳細表示
- FAQ番号:13448
- 公開日時:2012/03/28 21:15
-
GX Works2でローカルラベルで割当てたデバイスの別プログラム使用について
使用できません。コンパイル時にエラーになります。 詳細表示
- FAQ番号:14703
- 公開日時:2012/03/28 21:15
-
ラダーにて、デバイス置換したいプログラム範囲を選択した状態で置換を実行できます。 詳細表示
- FAQ番号:13688
- 公開日時:2012/03/28 21:15
-
GX Works2でLJ71C24のエラー履歴の確認方法について
GX Works2のシステムモニタからユニット詳細情報で確認できます。 詳細表示
- FAQ番号:16879
- 公開日時:2013/01/10 19:02
-
下記のプログラム言語が使用できます。●グラフィック言語 ・ラダー言語 ・構造化ラダー/FBD言語 ・SFC言語●テキスト言語 ・ST言語(ストラクチャードテキスト言語)ただし、FXCPUはラダー言語、SFC言語は対応していません。 詳細表示
- FAQ番号:16267
- 公開日時:2012/10/01 17:33
161件中 151 - 160 件を表示