ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について

『 GX Works2 』 内のFAQ

151件中 21 - 30 件を表示

前へ 3 / 16ページ 次へ
  • GX Works2のリスト表示について

    回路ブロック単位のプログラムをリスト形式で表示/編集することができます。GX Works2 Ver.1.86Q以降で対応しています。 詳細表示

    • FAQ番号:14643
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • GX Works2でQシリーズにコメントを標準ROMへ書き込む方法について

    次の操作で標準ROMを選択できます。(1) GX Works2のメニューで、[ オンライン ] ⇒ [ PC書込 ]を選択します。(2) 表示された画面の[ 対象メモリ ]をクリックすると、プルダウンメニューが表示されて  標準ROMを選択できます。 詳細表示

    • FAQ番号:14745
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • GX Work2のコメントコピー操作方法について

    1.コピー元のデバイスコメントのファイル名で右クリックして、メニューから「データコピー」を選択します。 2.貼り付け先のデバイスコメントのファイル名で右クリックし、「データ貼り付け」を選択します。 詳細表示

    • FAQ番号:14662
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • GX Works2での印刷設定のステップ指定について

    表示画面印刷の印刷範囲指定で範囲指定します。 印刷範囲を指定する場合は“範囲指定”を選択し,開始ステップと終了ステップを 設定します。 詳細表示

    • FAQ番号:14642
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • RUN中書込み確保ステップについて

    スキャンタイムが大幅に延びる可能性があります。スキャンタイムが延びても問題がない場合は、操作を継続してください。 詳細表示

    • FAQ番号:13644
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • シミュレーション時の特殊リレー動作について

    シミュレーション機能のコンスタントスキャン初期値は100msとなります。そのため、SM410の値は毎スキャンOFF状態となります。 SM410をON/OFF動作させるには、コンスタントスキャンの値をクロック時間の整数倍にならないように設定してください。 コンスタントスキャンの設定値は、「PCパラメータ」→「PC ... 詳細表示

    • FAQ番号:13437
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • GX Works2で作成したプロジェクトをGX Developerで読み出す方法について

    次の操作で、GX Developerで読み出すことができるファイルを作成できます。(1) GX Works2のメニューで、[ プロジェクト ] ⇒ [ GX Developer形式プロジェクトの保存 ]  を選択します。(2) 表示された画面で、保存先フォルダを選択しプロジェクト名を入力して、[ 保存 ]ボタンを... 詳細表示

    • FAQ番号:14707
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • Ethernetポート内蔵QCPUでCPU間通信について

    Ethernetポート内蔵QCPU同士あれば、下記の方法があります。 ・ソケット通信を使用して通信が可能です。 ・MELSOFT Libraryのデータリンク用FBライブラリで、データリンク用命令のREAD/WRITE命令相当の通信が可能です。 ・シンプルCPU通信機能を使用して通信が可能です。 ... 詳細表示

    • FAQ番号:17161
    • 公開日時:2013/03/04 14:54
    • 更新日時:2018/06/14 08:56
  • GX Works2の自動割付デバイス確認方法について

    全コンパイルを実行後に、確認したいローカルラベルを選択して、右クリックメニューの[ クロスリファレンス ]で確認することができます。全てのローカルラベルに割り付けられた自動割付デバイスを確認する場合は、クロスリファレンスで[ デバイス/ラベル ]に(すべてのデバイス/ラベル)を選択して検索することで確認することが... 詳細表示

    • FAQ番号:13602
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • 日本語と英語のコメント作成と表示について

    GX Works2で、コメントを日本語と英語の2つ作成し、切り替えて表示することはできます。操作方法:(1) グローバルデバイスコメントに日本語で、ローカルデバイスコメントに英語で  それぞれ作成してください。(2) メニュー [ ツール ] ⇒ [ オプション ] ⇒ [ プログラムエディタ ] ⇒ [ すべて... 詳細表示

    • FAQ番号:13696
    • 公開日時:2012/03/28 21:15

151件中 21 - 30 件を表示