よくあるご質問
(FAQ)



- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > エンジニアリングソフトウェア > GX Works2
製品について
製品について
『 GX Works2 』 内のFAQ
-
グローバルラベルは1つのファイルあたり20480個まで登録可能です。 詳細表示
- FAQ番号:14693
- 公開日時:2012/03/28 21:15
-
CC-Linkリモートデバイス局のイニシャル設定手順登録画面で設定するデバイス番号について
イニシャル設定手順登録画面で設定するデバイスの番号を対象局番ごとに変える必要はありません。 例)AJ65SBT2B-64ADが局番1、局番2に接続されている場合局番1、局番2のイニシャル設定手順登録画面で、イニシャルデータ処理要求フラグはどちらもRX18を設定します。 詳細表示
- FAQ番号:13935
- 公開日時:2012/03/28 21:15
-
GX Works2でQJ71C24Nのパラメータの書込みについて
スイッチ設定はCPUユニットのパラメータ書込み時、各種制御指定はインテリジェント機能ユニットの書込み時です。 詳細表示
- FAQ番号:16809
- 公開日時:2013/01/08 19:52
-
バージョンがVer. 1.14以前の場合はワークスペースが必要です。 1.56J以降のバージョンは、ワークスペースなしで、1ファイル形式のプロジェクトで保存できます。 詳細表示
- FAQ番号:14657
- 公開日時:2012/03/28 21:15
-
QJ71C24NにGX Works2接続時のスイッチ設定について
スイッチ設定を行うことなく接続が可能です。スイッチ設定はデフォルトのままとしてください。 詳細表示
- FAQ番号:16885
- 公開日時:2013/01/10 19:03
-
[プロジェクト] ⇒ [セキュリティ] ⇒ [ユーザの管理]にて、「ユーザの追加」画面を表示します。 「ユーザ名」,「アクセスレベル」,「パスワード」,「確認用パスワード」を設定し、OKボタンをクリックしてください。 詳細表示
- FAQ番号:14719
- 公開日時:2012/03/28 21:15
-
GX Works2でのコメントのCSV形式ファイル保存について
デバイスコメントのCSV形式での入出力は、GX Works2 Ver.1.64S以降版で対応しました。 詳細表示
- FAQ番号:14688
- 公開日時:2012/03/28 21:15
-
GX Works2 Ver.1.95Z以降で対応しています。 詳細表示
- FAQ番号:16978
- 公開日時:2013/01/24 16:55
-
GX Works2のシンプルプロジェクトで使用しているラダー/SFC言語を使用できます。 詳細表示
- FAQ番号:16268
- 公開日時:2012/10/01 17:34
-
クロスリファレンスでブロックを指定して(ブロック1の場合はBL1)、検索してください。 図は表示されませんが、起動元のプログラム位置がわかります。 詳細表示
- FAQ番号:16255
- 公開日時:2012/10/01 17:49
161件中 81 - 90 件を表示