よくあるご質問
(FAQ)



- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > エンジニアリングソフトウェア > GX Developer
製品について
製品について
『 GX Developer 』 内のFAQ
-
MCの回路を作成したが母線の接点が見えません。どうしてですか?
GX Developerが書込みモードの時は見えません。 読出しモードもしくはモニターモードに変更してください。 詳細表示
- FAQ番号:12193
- 公開日時:2012/02/23 23:04
-
COMMENTは共通コメント、それ以外はプログラム別コメントです。 複数のプログラムがプロジェクトに存在する場合、共通コメントは全てのプログラムで有効となるコメントです。 プログラム別コメントは同一名称のプログラムに対してのみ有効のコメントです。 詳細表示
- FAQ番号:13673
- 公開日時:2012/03/28 21:15
-
回路モニタ状態で、以下手順により変更することができます。 (1)変更箇所にカーソルを合わせて、右クリックメニューの「デバイステスト」を選択します (2)ワードデバイス/バッファメモリ欄で、 ・デバイスを指定 ・設定する値の「16ビット整数」を「32ビット整数」に変更して、設定値を指定 ... 詳細表示
- FAQ番号:14086
- 公開日時:2012/03/28 21:15
-
ノートとステートメントは、プログラムファイルの中で一括管理しています。ノート・ステートメントを単独でコピー操作を行なうことはできません。 詳細表示
- FAQ番号:14532
- 公開日時:2012/03/28 21:15
-
GX Developerは、QnUDVCPUに対応していません。GX Works2を使用してください。 詳細表示
- FAQ番号:16977
- 公開日時:2013/01/24 16:54
-
各プログラムのローカルラベル設定画面で、「自動割付デバイス表示」ボタンを押すことで確認することができます。 詳細表示
- FAQ番号:13601
- 公開日時:2012/03/28 21:15
-
「ツール」→「オプション」メニューを選択し、「プログラム共通」タブを開いてください。 その後、「RUN中書込設定」で「変換後、PCに書込まない」を選択してください。 詳細表示
- FAQ番号:13677
- 公開日時:2012/03/28 21:15
-
GX DeveloperでFX-2PIFを経由してモニタができません
FX-2PIFはGX Developerに対応しておりません。 当社のGOTを使用されている場合はGOTの2ポート機能をご利用ください。 詳細表示
- FAQ番号:12166
- 公開日時:2012/02/23 23:04
-
ラベルを使用しないプロジェクトにて、「プロジェクト」→「コピー」メニューでコピーできます。 ただし、コピーできるのは、実行プログラムのみとなります。 詳細表示
- FAQ番号:13585
- 公開日時:2012/03/28 21:15
-
コメントのRUN中書込みはできません。シーケンサをSTOPにし、通常のPC書込みを行ってください。 詳細表示
- FAQ番号:12202
- 公開日時:2012/02/23 23:04
66件中 21 - 30 件を表示