よくあるご質問
(FAQ)



- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > エンジニアリングソフトウェア > MX Component
製品について
製品について
『 MX Component 』 内のFAQ
-
MX Worksは、MX Component、MX Sheet の2製品をセットした製品で、日本語版と英語版があります。 海外で使用されるパソコンのWindowsの仕様(日本語版か英語版)に合わせて選択してください。 詳細表示
- FAQ番号:14009
- 公開日時:2012/03/28 21:15
-
USBハブを介した複数台のアクセスはできません。 詳細表示
- FAQ番号:13449
- 公開日時:2012/03/28 21:15
-
シーケンサCPUのデータをパソコンにロギングしたい場合のソフトについて
MX Component,MX Sheetをお使いいただければ、シーケンサCPUのデバイス値をExcelに ロギングできます。 詳細表示
- FAQ番号:13857
- 公開日時:2012/03/28 21:15
-
MX Componentとシーケンサのシミュレータとの接続可否について
MX Componentで下記シミュレータを使用してデバッグできます。 ・GX Simulator2 ・GX Simulator3 ・MT Simulator2 ・MELSOFT Mirror 詳細表示
- FAQ番号:13399
- 公開日時:2012/03/28 21:15
-
以下のシーケンサCPUユニットに対応しています。 MX Component Version5 :RCPU/RCCPU/RモーションCPU/WinCPU/LHCPU/FX5CPU/QCPU(Qモード)/LCPU/QCCPU/QSCPU/QモーションCPU/FXCPU 詳しい対応形名はMX Component Ver... 詳細表示
- FAQ番号:13982
- 公開日時:2012/03/28 21:15
-
開発したソフトウェアとMX Componentをインストールする必要があります。 詳細表示
- FAQ番号:13974
- 公開日時:2012/03/28 21:15
-
MX Componentでのダブルワードでのデバイス読み書きについて
ダブルワードデータは直接読み書きができません。 シングルワードデータを2つ読出し、ダブルワードデータに変換してください。 詳細についてはサンプルプログラムをご参照ください。 ・MX Component Version5 リファレンスマニュアル 12 サンプルプログラム 詳細表示
- FAQ番号:13979
- 公開日時:2012/03/28 21:15
-
MX Componentで部品貼り付け時の非表示現象について
DEP(データ実行防止)機能の影響により発生する現象です。 詳細については、下記のテクニカルニュースを参照願います。 No.FA-D-0051 DEP(Data Execution Prevention:データ実行防止)機能に関する制限事項 詳細表示
- FAQ番号:13990
- 公開日時:2012/03/28 21:15
-
MX Component/MX Sheetをインストール時に画面が表示されない
下記に説明の手順を実行してください。 (1) DVD-ROMからインストールを実行でない場合、例えばHDDに保存のインストーラを実行する場合は、階層の浅いディレクトリへコピー保存後、インストーラを実行します(C:\tempなど)。 (2) エクスプローラで「setup.exe」を右クリックし、「管理者として実行」... 詳細表示
- FAQ番号:19378
- 公開日時:2016/07/26 10:01
-
MX Component体験版と製品版の同時インストールについて
できません。 体験版をアンインストールした後に製品版をインストールしてください。 詳細表示
- FAQ番号:13976
- 公開日時:2012/03/28 21:15
25件中 1 - 10 件を表示