よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Qシリーズ > CPU > シーケンサCPU
製品について
製品について
『 シーケンサCPU 』 内のFAQ
-
ファイルレジスタの設定は1K点(1024点)単位となります。 10000点使用する場合は、10K点(10240点)と設定してください。 詳細表示
- FAQ番号:14740
- 公開日時:2012/03/28 21:15
-
(1)ケーブルとしてはありません。 弊社の関連エンジニアリング会社から変換器が発売されていますのでこれをご使用いただ ければ長距離延長ができます。 (2)イーサネットユニットの場合は,事前にシーケンサCPUのパラメータ設定によりIPアドレスなど必要事項を設定して書き込んでおいてください。 以降イーサネッ... 詳細表示
- FAQ番号:14608
- 公開日時:2012/03/28 21:15
-
ユニバーサルモデルQCPU接続用USBケーブルの種類について
ユニバーサルモデルQCPUのUSBコネクタは、miniBタイプです。 詳細表示
- FAQ番号:13428
- 公開日時:2012/03/28 21:15
-
DIFC-U2とDQCABR2-H(ダイヤトレンド製)を組み合わせることで、QCPUに接続できます。 詳細表示
- FAQ番号:13392
- 公開日時:2012/03/28 21:15
-
コグネックス製ビジョンシステムIn-SightEZとGOTの通信システムについて
Ethernetポート内蔵QCPUとQJ71E71シリーズのどちらでも実現可能です。 詳細表示
- FAQ番号:17111
- 公開日時:2013/03/04 13:14
-
QnUDVCPUでファイルレジスタのFlashカード格納について
Flashカードを使用できないため指定できません。SDメモリカードを使用したデバイス初期値やFREAD/FWRITE命令に置き換えてください。 詳細表示
- FAQ番号:17013
- 公開日時:2013/01/24 17:02
-
QnUDVCPUでMELSECNET/Hユニット使用時の制約について
使用条件により一部制約があります。下記1.~4.のすべての条件を満たす場合は、シリアルNo.の上5桁が“10042”以降のMELSECNET/Hユニットを使用してください。1.Ethernetポート内蔵QCPUを含むマルチCPUシステムを構成する。2.Ethernetポート内蔵QCPUのEthernetポートにプ... 詳細表示
- FAQ番号:16985
- 公開日時:2013/01/24 16:56
-
ユニバーサルモデルQCPUでPCパラメータのシリアルコミュニケーション設定について
CPU内蔵のRS-232ポートについての設定のため、QJ71C24Nシリーズの設定とは別です。QJ71C24Nシリーズを使用時に、PCパラメータのシリアルコミュニケーション設定は不要です。 詳細表示
- FAQ番号:16878
- 公開日時:2013/01/10 19:02
-
ユニバーサルモデルQCPUでデータレジスタをデフォルト点数以上の使用方法について
データレジスタ以外のデバイスの点数を削減し、削減分をデータレジスタの点数として設定することで、拡張可能です。 または、拡張データレジスタ(D)を設定いただくと、拡張Dをデータレジスタのデバイス番号に続きとして使用できます。 詳細について下記のマニュアルをご参照ください。 ・QnUCPUユーザーズマニュアル 機能解... 詳細表示
- FAQ番号:14770
- 公開日時:2012/03/28 21:15
-
低速実行タイププログラムは、コンスタントスキャン設定時、または低速プログラム実行時間設定時のみ実行されるプログラムです。プリンタへの出力など、毎スキャン実行する必要のないプログラムに使用します。 詳細については以下をご参照ください。 SH-080803 Qn(H)/QnPH/QnPRHCPUユーザーズマニュアル... 詳細表示
- FAQ番号:14753
- 公開日時:2012/03/28 21:15
172件中 131 - 140 件を表示