ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 シーケンサCPU 』 内のFAQ

172件中 41 - 50 件を表示

前へ 5 / 18ページ 次へ
  • ユニバーサルモデルQCPUで拡張データレジスタを使用した場合のインデックス修飾について

    内部ユーザデバイス(D)と拡張データレジスタ(D)の境界をまたいでのインデックス修飾は指定できません。 詳細表示

    • FAQ番号:13470
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • 標準ROMのPCメモリクリアする方法について

    [オンライン]-[PCメモリ操作]-[PCメモリフォーマット]にて対象メモリを"標準ROM"としていただくことで、標準ROMのメモリクリアが可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:14746
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • ファイルレジスタ容量を増やす方法について

    (1)ユニバーサルモデル QCPU(Ethernet内蔵タイプを含む) SRAMカードを使用することで、ファイルレジスタ容量を増やすことができます。 SRAMカードは、1Mバイト/2Mバイト/4Mバイト/8Mバイト品を準備しております。 1Mバイト品で517120点、2Mバイト品で1041408点、4Mバイト品で... 詳細表示

    • FAQ番号:13506
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • CSV形式ファイル書込みについて

    SP.FWRITE命令を使用することで、ATAカードにCSV形式でデータの保存が可能です。 ただし、Q00UJCPU、Q00UCPU、Q01UCPUはメモリカードが使用できないため、CSV形式でデータの保存ができません。 詳細表示

    • FAQ番号:13450
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • シーケンスプログラム容量不足

    SRAMカードで増設できません。 実行可能なプログラム容量はCPUのプログラムメモリサイズにより決まりますので、プログラムメモリ容量の大きいCPUに変更してください。 詳細表示

    • FAQ番号:13379
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • シーケンサ間でのデータ通信

    ソケット通信機能用命令を使用することで、任意のデータを送受信することができます。 QnUDVをご使用の場合は、シンプルCPU通信機能をご使用いただければソケット通信機能より簡単に任意のデータの送受信を行うことができます。 詳細表示

    • FAQ番号:13377
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • 瞬停時のQCPUのシーケンスプログラム動作について

    (1)許容瞬停時間以下の瞬停が発生したとき瞬停が発生すると、エラー履歴の登録を行ってから演算処理を中断します。  ただし、タイマデバイスの計測は継続されています。  また、出力状態は保持されます。   ・SFCプログラムの続行スタート指定がある場合、システムの退避処理を行います。   ・瞬停が解除されると、演算... 詳細表示

    • FAQ番号:14063
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • Ethernetポート内蔵QCPUのSD1282について

    特殊レジスタ:SD1282(オープン完了信号)のビット0~Fが、コネクションNo.1~16に対応しています。オープン完了状態で、該当ビットがONします。 詳細表示

    • FAQ番号:17139
    • 公開日時:2013/03/04 14:34
  • Ethernetポート内蔵QCPUのQnA互換3Eフレームのコマンド:0406について

    Ethernetポート内蔵QCPUは、MCプロトコルの複数ブロック一括読出しコマンド:0406に未対応です。実行可能なコマンドは下記となります。・一括読出し : 0401・一括書込み : 1401・ランダム読出し : 0403・テスト(ランダム書込み) : 1402・モニタ登録 : 0801・モニタ : 0802... 詳細表示

    • FAQ番号:17123
    • 公開日時:2013/03/04 08:53
  • Ethernetポート内蔵QCPUでA互換1Eフレームの使用について

    使用されているEthernetポート内蔵QCPUのシリアルNo.を確認願います。Ethernetポート内蔵QCPUのシリアルNo. の上5桁が“13102”以降で、MCプロトコルのA互換1Eフレームに対応しています。 詳細表示

    • FAQ番号:17124
    • 公開日時:2013/03/04 14:32

172件中 41 - 50 件を表示