ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 二重化CPU 』 内のFAQ

80件中 41 - 50 件を表示

前へ 5 / 8ページ 次へ
  • 監視装置の導入について

    弊社のFA用通信ミドルウェアEZSocketパートナ製品をご活用ください。 Qシリーズ二重化システム対応パートナ製品の活用により、二重化を意識しないネットワークインタフェース構築が可能となります。 詳細表示

    • FAQ番号:14181
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • 二重化システムの系切替え検知

    系切替えが行われると、新制御系CPUの特殊リレーSM1518が系切替え後1スキャンONしますので、これをプログラムで検出するようにして下さい。 また、系切替え要因が特殊レジスタのSD1588に格納されます。 ※詳細は「QCPUユーザーズマニュアル(ハードウェア設計・保守点検編)」を参照ください 詳細表示

    • FAQ番号:16093
    • 公開日時:2012/08/23 08:46
  • プロセスCPUの特長

    プロセスCPUの特長を次に示します。 詳細表示

    • FAQ番号:16048
    • 公開日時:2012/08/23 08:46
  • Qシリーズ二重化システムの系切替え操作について

    上位パソコンから系切替え命令(SP.CONTSW命令)の実行条件となる信号を制御することで、系切替えが可能です。 系切替え命令(SP.CONTSW命令)を実行すると、命令実行後のEND処理で系切替えを行います。 詳細表示

    • FAQ番号:14204
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • Q4ARCPUとの接続方法について

    MELSECNET/10で接続してください。 (MELSECNET/HのMELSECNET/10モードで接続できます。) 詳細表示

    • FAQ番号:14197
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • Qシリーズ二重化CPUのシリアルコミュニケーションユニット使用可否について

    使用できます。 ただし、基本ベースユニットに装着できませんので、増設ベースユニットもしくはMELSECNET/HリモートI/O局に装着してください。 詳細表示

    • FAQ番号:14167
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • 系切替え時間の計算について

    系切替え時間は、下式で算出します。 Tsw=α+Tαm+Trc (ms)  Tsw:系切替え時間  Trc:待機系CPUユニットによるトラッキング転送データの反映時間  Tαm:CC-Link IEコントローラネットワーク、MELSECNET/H、CC-Linkのリフレッシュ時間    (使用するネットワーク... 詳細表示

    • FAQ番号:14163
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • Qシリーズ二重化CPUのRUN中書込可否について

    RUN中書込できます。 バックアップモード時に制御系CPUユニットにプログラムのRUN中書込を行うと、待機系CPUユニットの同一プログラムにもRUN中書込を行います。 詳細表示

    • FAQ番号:14157
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • Qシリーズ二重化CPUの複数台装着可否について

    複数台装着することはできません。 詳細表示

    • FAQ番号:14155
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • シングル構成のプロジェクト活用

    PX Developer、またはGX Works2/GX DeveloperでPCタイプ変更を行うことにより使用可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:16105
    • 公開日時:2012/08/23 08:46

80件中 41 - 50 件を表示