よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
制御機器
『 制御機器 』 内のFAQ
-
FX1N-422-BDを増設すると、内蔵RS422ポートと同一機能の通信が 可能になります。 (機能拡張ボードはFX1Nシーケンサ1台につき1枚のみ増設可能です) 詳細表示
- FAQ番号:12230
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: FX1N
-
C言語コントローラユニットとパソコンCPUユニットの違いについて
・C言語コントローラユニット: リアルタイム応答性が必要な制御処理や情報連携処理を行うことを目的とする場合に向いています。 複雑なグラフィック処理がなく(GOTを使用することで対応することは可能)、装置制御やデータ処理で厳密なリアルタイム制御を要求する用途に適しています。 過去のC言語プログラム資産(... 詳細表示
- FAQ番号:13558
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: C言語CPU
-
CC-Link IEフィールドネットワークの接続形態について
下記の接続形態が可能です。 ・ライン型 ・スター型 ・リング型 ・ライン型とスター型の混在 FAサイト内の仕様ページに説明を記載しております、ご参照ください。 "https://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/ 詳細表示
- FAQ番号:13739
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link IE Field
-
GX Configurator-FL使用時のラダープログラムについて
GX Configurator-FLを使用することで、初期設定やサイクリックデータの読出/書込プログラムが不要となります。 詳細表示
- FAQ番号:13793
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: FL-net(OPCN-2)
-
以下を行ってください。 (1)イニシャル処理の設定内容に誤りがないか確認してください。 (2)シーケンサの状態や配線の状態を確認してください。 (3)接続したFL-netユニット同士のFL-netプロトコルバージョンが同一であるか、確認してください。 詳細表示
- FAQ番号:13796
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: FL-net(OPCN-2)
-
問題ありません。 詳細表示
- FAQ番号:13868
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link
-
AJ65VBTCU-68ADVN/68ADINのレンジ設定について
チャンネルごとのアナログ入力レンジは、RWwm+1、RWwm+2にて設定を行います。(図1参照) デフォルトは、以下のように設定されています。 ・AJ65VBTCU-68ADVN:-10Vから10V ・AJ65VBTCU-68ADIN:4mAから20mA 図1 詳細表示
- FAQ番号:13880
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link
-
デバイストリガ条件確認時間と、シーケンサとの通信時間の合計時間がMX Sheetの 動作間隔よりも長い場合、次回のデバイストリガ条件の確認に収集遅延が発生します。 詳細は下記マニュアルを参照ください。 MX Sheet Version3 オペレーティングマニュアル 付3 MX Sheetの処理>収集遅延,データ... 詳細表示
- FAQ番号:14003
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MX Sheet
-
FTP転送は、保存のファイル切り替えタイミングで行ないます。 詳細表示
- FAQ番号:14031
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 高速データロガー
-
以下の方法があります。 ・FTP転送機能 ファイル切替え時に、最も新しい保存ファイルをFTPサーバに転送します。 ・電子メール機能 ファイル切替え時に、最も新しい保存ファイルをメールに添付して送信します。 詳細表示
- FAQ番号:14050
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 高速データロガー
2965件中 1021 - 1030 件を表示