ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 制御機器 』 内のFAQ

2935件中 1431 - 1440 件を表示

前へ 144 / 294ページ 次へ
  • MELSECNETII用同軸ケーブル選定

    5D2Vケーブルは伝送インピーダンスが50Ωのため使用できません。 5C2Vあるいは3C2Vを使用して下さい。 MELSECNETIIの同軸リンクユニットは伝送インピーダンスは75Ωに対応しています。 75Ω以外のケーブルを使用すると,通信波形の反射や損失が増加して通信異常が発生し正常な通信ができません。 詳細表示

    • FAQ番号:14280
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: MELSECNET(2)/B
  • カウントイネーブル信号のON/OFF

    カウントイネーブル信号をOFF(ディセーブル状態)したときは,それまでのカウン タ値は保持されます。 「0」にはなりません。 《補足説明》 AD61のカウンタ値を「0」に戻す必要があるときは,AD61のプリセット機能で 行ってください。 詳細表示

  • AnACPU使用時のAD61の制御

    下記の方法でプリセットできます。 1.AD61用の専用命令(PVWRn)を使用してください。 2.SET/RST命令を使用するのであれば,SET/RST命令実行後,各々SE   G命令で部分リフレッシュしてください。 《補足説明》 1.AnACPUはリフレッシュ方式のため,1スキャ... 詳細表示

  • SW0IVD-AD75PのWindows95による起動

    SW0IVD-AD75Pは、Windows95での起動を保証していません。 詳細表示

  • ソニー(株)製CCDカメラ(XC-75)との接続およびシャープ(株)製画像ボード(GPB-K)との接続について

    1.小形シーケンサにはCCDカメラを接続するユニットはありません。     大形シーケンサ用としてCCDカメラを接続するユニットとして、下記ユニットが あります。    ・ビジョンセンサユニット(AS50VS):カメラ1台接続    ・カメラ増設ユニット(AS50CE):カメラ3台接続     (ビジ... 詳細表示

  • CC-Link用GPP機能用接続ユニットの複数同時アクセスについて

    複数のAJ65BT-G4から同一シーケンサCPUへの同時アクセスは可能です。 複数のAJ65BT-G4からの同時アクセスがあった場合の処理は次のようになります。 1.複数のAJ65BT-G4から同一のシーケンサCPUに同時にアクセスした場合、CC-Linkのマスタ/ローカルユニットはアクセス要求をすべて受... 詳細表示

    • FAQ番号:14515
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: CC-Link
  • Qシリーズ用出力ユニットの○○A/1コモンについて

    1コモン(端子)の仕様で、電流の仕様等で使われます。例えば、最大負荷電流2A/1コモン、という仕様の場合、1コモン(端子)に流せる電流は2Aまでという仕様になります。 詳細表示

    • FAQ番号:14792
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: 入出力
  • Ethernetユニットの二重化によるグループ設定

    二重化グループ設定手順は以下に示します。 詳細表示

    • FAQ番号:16055
    • 公開日時:2012/08/23 08:46
    • カテゴリー: 二重化CPU
  • 二重化システムのユニット交換手順

    二重化システムでは、基本ベースに装着されているユニットが故障しても、運転を継続したままユニットを交換できます。 基本ベースのユニットが故障すると、系切替えにより制御が待機系(新制御系)に切り換わりますので、故障ユニットが装着された系(旧制御系)の電源をOFFして、ユニットの交換作業を行います。 ※ユニット交換の... 詳細表示

    • FAQ番号:16099
    • 公開日時:2012/08/23 08:46
    • カテゴリー: 二重化CPU
  • フェースプレートの小数点以下の桁設定

    プログラミングツールで、FBプロパティウィンドウから“N”(小数点以下桁数)の設定を変更することで、生成されるフェースプレートの小数点以下桁数を変更できます。 ※モニタツールをシーケンサCPUと接続した状態で、ポップアップチューニング画面でNの値を変更してから画面生成した場合、ポップアップチューニング画面で... 詳細表示

    • FAQ番号:16109
    • 公開日時:2012/08/23 08:46
    • カテゴリー: PX Developer

2935件中 1431 - 1440 件を表示