よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
制御機器
『 制御機器 』 内のFAQ
-
QoSレベルは3段階あり、FX5-ENETも対応しています。 QoS 0:メッセージは送信元クライアントから1度だけ送信されます。送信先へのメッセージの到着は保証されません。 QoS 1:メッセージは送信先クライアントに届くまで再送信されます。送信先へメッセージが重複して到着する場合があり... 詳細表示
- FAQ番号:39887
- 公開日時:2023/08/25 09:01
- カテゴリー: MELSEC iQ-Fシリーズ , ネットワーク・通信
-
FX3GC、FX3UC 基本ユニットで使用していた入出力ケーブルは、FX5UC CPUユニット(コネクタタイプ)へ流用可能です 詳細表示
- FAQ番号:44307
- 公開日時:2024/03/15 13:54
- カテゴリー: MELSEC iQ-Fシリーズ , CPUユニット
-
クロスリファレンスでデバイス/ラベルを検索した状態であれば、印刷することが可能です。 詳細表示
- FAQ番号:44600
- 公開日時:2024/10/04 12:51
- カテゴリー: MELSEC iQ-Fシリーズ , エンジニアリングソフトウェア
-
入出力点数は最大512点になります。 リモートI/O点数については制約はありませんが、各インテリジェント機能ユニットの仕様範囲内で使用できます。 またMX-FモデルではiQ-FシリーズやFシリーズでありましたインテリジェント機能ユニット接続時の入出力占有点数はなく、考慮する必要はありません。 詳細表示
- FAQ番号:44943
- 公開日時:2025/05/08 08:43
- カテゴリー: MELSEC MXコントローラ MX-Fモデル
-
デバイスの停電保持にバッテリ:FX3U-32BLは必要ありません。 バッテリは時計データを保持するために使用します。 詳細表示
- FAQ番号:44953
- 公開日時:2025/05/08 08:54
- カテゴリー: MELSEC MXコントローラ MX-Fモデル
-
“Pr.82 緊急停止有効/無効設定”に「1:無効」を設定すると、緊急停止信号を配線しなくても緊急停止になりません。 なお、“Pr.82” を「1:無効」とした場合、シンプルモーションユニット/位置決めユニットの外部でシステム全体が安全に働くように、サーボアンプの強制停止端子(EM1)を必ず使用した安全回路を設... 詳細表示
-
システム設定でサーボモータを設定するだけでは、サーボデータ(パラメータ)は 設定できません。 システム設定にて、各サーボモータに軸no.設定をしてください。 軸no.設定を行なわないと、軸no.=0(未使用)となっているため、サーボデータ (パラメータ)設定ができないのです。 詳細表示
- FAQ番号:11941
- 公開日時:2012/03/21 10:39
- カテゴリー: その他
-
SV43には機械座標系とワーク座標系があり、座標系の変更もGコード命令により行 いますが、SV13はワーク座標系の概念がありません。(座標系は1つです。) したがって、現在値を他の現在値に変更する必要が発生した場合(他の座標系に変更し たい場合)、現在値変更機能を使用します。 SV13/22での現在値変更機... 詳細表示
-
シーケンサの電源を切った状態でメモリカセットを装着し電源を ONすると自動的にメモリカセットが認識されます。 装着後はシーケンサの内蔵メモリとは切り離され、 周辺機器からはオプションメモリのみに読み書きが行われます。 詳細表示
- FAQ番号:12128
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ
-
高速カウンタの現在値レジスタは32ビットレジスタと なっています。この値を扱う応用命令は 必ず32ビット命令とする必要があります。 16ビット命令を使用すると演算エラーとなります。 詳細表示
- FAQ番号:12141
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ
2941件中 1711 - 1720 件を表示