よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
制御機器
『 制御機器 』 内のFAQ
-
LJ71C24を基本ブロックから増設ブロックに装着変更した時の注意点について
I/O割付、スイッチ設定を変更しているか確認してください。MCプロトコルの場合、形式1~4が合っているか確認してください。無手順プロトコルの場合、専用命令を使用しているのでシーケンスプログラムの変更が必要です。 詳細表示
- FAQ番号:16876
- 公開日時:2013/01/10 19:02
- カテゴリー: シリアルコミュニケーション
-
伝文中に最終フレームと一致するデータがある場合は、別々のデータとして受信可能です。 詳細表示
- FAQ番号:16870
- 公開日時:2013/01/10 19:00
- カテゴリー: シリアルコミュニケーション
-
リフレッシュパラメータの設定により、マスタ局と同じデータを取り込むことが可能です。 詳細表示
- FAQ番号:16818
- 公開日時:2013/01/08 19:54
- カテゴリー: CC-Link
-
MCプロトコル使用時はユニットのフラッシュROMに書込む設定はないため、そのまま差し換えで通信可能です。 詳細表示
- FAQ番号:16810
- 公開日時:2013/01/08 19:53
- カテゴリー: シリアルコミュニケーション
-
QJ71C24NのMCプロトコルでCPU-STOP時の通信について
CPU-STOP中でも通信可能です。 詳細表示
- FAQ番号:16808
- 公開日時:2013/01/08 19:52
- カテゴリー: シリアルコミュニケーション
-
QJ71C24Nの通信プロトコル支援機能で新規パケットの設定方法について
新規追加で任意のパケットを作成/設定しての使用が可能です。 詳細表示
- FAQ番号:16769
- 公開日時:2013/01/08 18:26
- カテゴリー: シリアルコミュニケーション
-
同一ネットワークの局間で定期的にデータ交信する機能です。 詳細表示
- FAQ番号:16613
- 公開日時:2012/11/29 17:22
- カテゴリー: CC-Link IE Field
-
ラベルには、インデックス修飾が使用できません。インデックス修飾する場合は、対象デバイスに実デバイスを使用してください。 詳細表示
- FAQ番号:16273
- 公開日時:2012/10/01 17:41
- カテゴリー: GX Works2
-
モニタツールではサーバ/クライアント監視システムの構築が可能です。 サーバ/クライアント監視システムでは、主系サーバ1台と従系サーバ1台、クライアント最大7台、シーケンサ最大16台によるシステム構成が可能です。(Ver.1.21X以降) ※設定方法などの詳細については「PX Developerオペレーティン... 詳細表示
- FAQ番号:16086
- 公開日時:2012/08/23 08:46
- カテゴリー: PX Developer
-
CPUがエラーとなります。 詳細表示
- FAQ番号:14812
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CPU
2965件中 1781 - 1790 件を表示