よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
制御機器
『 制御機器 』 内のFAQ
-
ワークスペース形式プロジェクトが選択できない場合は、Windowsの操作でファイルを削除したなどワークスペースが壊れている可能性があります。 1ファイル形式プロジェクトは選択できませんので、Windows操作で削除してください。 詳細表示
- FAQ番号:14698
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: GX Works2
-
GX Works2での「名前をつけて保存」の履歴を引き継ぐ機能について
プロジェクトのバックアップをとり、履歴情報を付加して登録することが可能です。 プロジェクトを別名で保存する場合に履歴情報を引き継ぐことが可能です。 詳細表示
- FAQ番号:14699
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: GX Works2
-
Q00JCPU(電源部),Q00UJCPU(電源部)の最大皮相電力について
両方とも105VAです。 詳細表示
- FAQ番号:14728
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シーケンサCPU
-
使えません。24Vを入力してください 詳細表示
- FAQ番号:14784
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 入出力
-
モニタツールで、タグデータ以外をトレンドグラフ表示およびCSVデータ出力する方法について例を用いて説明します。 (D1000のINT型の値をトレンドグラフ表示およびCSVデータとして保存する場合) 外部データ(D1000)をM_MONIに取り込み、M_MONI のPV 値をトレンド収集すること で実現できます。... 詳細表示
- FAQ番号:16049
- 公開日時:2012/08/23 08:46
- カテゴリー: PX Developer
-
デバイスメモリは保存できません。プログラム、パラメータ、コメント、ファイルレジスタの情報が保存できます。 ※ デバイスメモリは、プログラミングソフト(GX Works2など)で シーケンサ内蔵RAMに書き込んだり、シーケンサ内蔵RAMから 読み出し、プロジェクトの一部として保存することが可能です。 詳細表示
- FAQ番号:16357
- 公開日時:2012/10/23 12:09
- カテゴリー: FX2N
-
CC-Link IE フィールドのハイパフォーマンスQCPU対応
対応していません。 詳細表示
- FAQ番号:16634
- 公開日時:2012/11/29 18:41
- カテゴリー: CC-Link IE Field
-
GX Works2でLJ71C24のパラメータ書込みについて
スイッチ設定はCPUユニットのパラメータ書込み時、各種制御指定はインテリジェント機能ユニットの書込み時です。 詳細表示
- FAQ番号:16890
- 公開日時:2013/01/17 09:43
- カテゴリー: GX Works2
-
LCPU内蔵CC-Link機能でリモートI/O局のリモートレジスタ占有について
リモートネットVer.1モードの場合、リモートI/O局は1局あたり4ワード分(固定)を占有します。 リモートネットVer.2モードの場合、リモートI/O局はリモートレジスタ(RWr/RWw)を占有しません。 詳細表示
- FAQ番号:16912
- 公開日時:2013/01/17 08:50
- カテゴリー: CPU
-
直接接続可能で、オプション機器は不要です。 ※ 他の特殊アダプタと併用する場合は、FX3U-ENET-ADPは 最終段(左端)に接続するようにしてください。 詳細表示
- FAQ番号:16975
- 公開日時:2013/01/17 19:45
- カテゴリー: FX3GC
2965件中 171 - 180 件を表示