よくあるご質問
(FAQ)
        

 
 製品について
製品について
制御機器
『 制御機器 』 内のFAQ
- 
      
      メインはSFCプログラムのみで、サブにラダー回路を作成する場合であれば次のよう にプログラミングすることによりSFCプログラムの実行を1回にできます。 (図1参照) 《補足説明》 メインプログラムに通常のラダー回路を作成するときは下記のように、サブプログラム 側は全ブロックの停止ビットを... 詳細表示 - FAQ番号:14418
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MELSEC-Aシリーズ , AnN , AnA , AnU
 
- 
      小形シーケンサ用の電源ユニットを使用しない増設ベースユニットの有無について A1S52B、A1S55B、A1S58Bがあります。 ただし、電源ユニットなしの増設ベースユニットを使用する場合、DC5Vの “電流容量”と“電圧降下”の確認が必要です。 1.DC5Vの電流容量の確認 DC5Vの電流容量は下式が成立するようにしてください。 (基本ベースユニットに装着している ≧... 詳細表示 - FAQ番号:14386
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MELSEC-Aシリーズ , AnS , A2US , Q2AS
 
- 
      
      下記による原因が考えられます。 1.ケーブルが長くパルスの波形がなまった場合 2.機械系の問題 (バックラッシュ補正値,パラメータ設定などが合っていない場合) 3.サーボ故障 4.ノイズによる影響 ノイズによる影響と考えられる場合は,ノイズ発生源を調査し,下記の点をチェッ ... 詳細表示 - FAQ番号:14354
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シーケンサ MELSEC
 
- 
      汎用エディタ使用によるAD51H-BASICプログラムの作成 できます。 こちらで確認した汎用エディタは次のとおりです。 ・MIFES ・FINAL ・EDLIN 作成したプログラムを保存するときは、テキストデータとして保存してください。 保存先のディレクトリは、¥AD51H¥USRとしてください。 詳細表示 - FAQ番号:14326
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MELSEC-Aシリーズ
 
- 
      
      《答え》 双方向モードには、専用命令は使用できません。 FROM,TO命令を使ってください。 《補足説明》 計算機リンクユニット用の専用命令は,いずれも無手順モードで外部機器とデータの送 受信などを行うための命令です。 詳細表示 - FAQ番号:14306
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 情報/ネットワーク
 
- 
      
      できません。 MELSECNET/10に対応していない周辺機器(SW0SRXV-GPPA使用 の時など)や特殊機能ユニット(AJ71C24など)から他局アクセスする場合、他 局アクセス時の有効ユニット番号で指定しているユニットのみが対象になります。 詳細表示 - FAQ番号:14293
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 情報/ネットワーク
 
- 
      
      下図のようにベースユニットの取付け方法で使い分けてください。左右にコネクタがあ ることにより,短い増設ケーブルでスペース効率を高めることができます。 (1)垂直方向増設・・・・・基本ベースの左側のコネクタを使用 (図1参照) (2)水平方向増設・・・・・基本ベースユニットの右側のコネク... 詳細表示 - FAQ番号:14262
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MELSEC-Aシリーズ , AnS , A2US
 
- 
      
      2つの基本ベースは同一アドレスを割付けます。 増設ベースは、基本ベースの後のアドレスを割付けます。 詳細表示 - FAQ番号:14244
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 二重化CPU
 
- 
      
      以下を行うことで可能です。 (1)プロジェクトパラメータ設定の「入出力制御」内の「入力リミッタ」で、「P_INの入力リミッタ処理を行う」のチェックを外します。 (2)上記同画面の「ホールド処理」で、「P_INの出力をホールドする」のチェックを外します。 以下命令にて適用されます。 M_PID、M_PIDP、M... 詳細表示 - FAQ番号:14226
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: PX Developer
 
- 
      
      P_SUM2_があります。 積算リセット信号(RST)がTRUEの場合、積算値をリセットし初期値を出力します。 積算スタート信号(START)がTRUEの場合、入力(IN)に対して積算処理を行い出力します。 詳細表示 - FAQ番号:14222
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: PX Developer
 
2965件中 2021 - 2030 件を表示




