よくあるご質問
(FAQ)
        

 製品について
製品について
制御機器
『 制御機器 』 内のFAQ
- 
      
FX5-2HC/ESと従来機種(FX3U-2HC)の入力形式の違いについて
FX5-2HC/ESは、差動ラインドライバ(5V)のみに対応しています。 FX3U-2HCは、オープンコレクタ(24V/12V/5V)と差動ラインドライバ(5V)に対応しています。 オープンコレクタ(24V)を使用されている場合は、FX5 CPUユニット内蔵高速カウンタもしくは高速パルス入出力ユニット... 詳細表示
- FAQ番号:44295
 - 公開日時:2024/03/14 12:48
 - カテゴリー: MELSEC iQ-Fシリーズ , 高速カウンタ
 
 - 
      
FX5-2HC/ESと従来機種(FX3U-2HC)の入力応答周波数の違いについて
FX5-2HC/ESとFX3U-2HCの入力応答周波数は、下記のように異なります。 FX5-2HC/ES・・・2MHz FX3U-2HC・・・200kHz 詳細表示
- FAQ番号:44297
 - 公開日時:2024/03/14 12:46
 - カテゴリー: MELSEC iQ-Fシリーズ , 高速カウンタ
 
 - 
      
FX5-ENET メール送信FBのエラーコード:H1968について
入力ラベル:i_uBodyLength(本文文字数)で指定している文字数と入力ラベル:i_uBodyDataAddr(本文データ先頭アドレス)の本文データの文字数が異なっています。 入力ラベル:i_uBodyLength(本文文字数)を『0』で設定すれば、本文文字数は自動的に設定されます。 詳細表示
- FAQ番号:44588
 - 公開日時:2024/10/04 13:02
 - カテゴリー: MELSEC iQ-Fシリーズ , ネットワーク・通信
 
 - 
      
      
USBケーブルで接続可能です。 MX-FモデルはUSB Type-C ポートを内蔵しています。 詳細表示
- FAQ番号:44954
 - 公開日時:2025/05/08 08:54
 - カテゴリー: MELSEC MXコントローラ MX-Fモデル
 
 - 
      
      
QD77MS2をQラージベースユニットに取り付けることはできません。 QD77MS2の下面にSSCNETⅢケーブル接続用コネクタがあり、Qラージブランクバーを使用すると、SSCNETⅢケーブルが接続できなくなります。 詳細表示
- FAQ番号:45416
 - 公開日時:2025/10/17 15:52
 - カテゴリー: QD77MS
 
 - 
      
      
65cmを超える延長はできません。並列リンクや簡易PC間リンク機能で 基本ユニットを別置きしたり、CC-LinkやCC-Link/LTを 使用し分散を行ってください。 詳細表示
- FAQ番号:12103
 - 公開日時:2012/02/23 23:04
 - カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ
 
 - 
      
      
メモリバックアップ用バッテリは、シーケンサの 電源ON/OFFに関係なく消費されています。 詳細表示
- FAQ番号:12109
 - 公開日時:2012/02/23 23:04
 - カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ
 
 - 
      
      
指令入力がOFFしても比較結果は保持されますので クリアしたいばあいはRST/ZRST命令でリセットしてください。 詳細表示
- FAQ番号:12149
 - 公開日時:2012/02/23 23:04
 - カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ
 
 - 
      
      
DC24V 400mAです。 詳細表示
- FAQ番号:12241
 - 公開日時:2012/02/23 23:04
 - カテゴリー: FX1N
 
 - 
      
      
インターフェイスユニットは不要です。 詳細表示
- FAQ番号:12281
 - 公開日時:2012/02/23 23:04
 - カテゴリー: FX1NC
 
 
2965件中 441 - 450 件を表示