ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 制御機器 』 内のFAQ

2965件中 721 - 730 件を表示

前へ 73 / 297ページ 次へ
  • マルチ入力ユニットのCOM端子について

    はい、内部で繋がっています。 詳細表示

  • 端子台の流用について

    端子台を流用することはできません。再配線の実施をお願いします。 詳細表示

  • FX5-40SSC-S/FX5-80SSC-Sのバージョンアップ可否

    FX5-40SSC-S/FX5-80SSC-Sは、ソフトウェアバージョンアップはできません。 必要機能が未搭載バージョンである場合は、再購入いただく必要があります。 詳細表示

    • FAQ番号:45413
    • 公開日時:2025/10/17 15:53
    • カテゴリー: FX5SSC-S
  • 軸および仮想軸の接続構成

    設定できません。 仮想軸の代わりに指令生成軸を使用することで、シンプルモーションユニットの増設や交換せず、ご希望のシステムを実現可能となります。 ただし、制御プログラムを一部変更する必要はあります。 ※iQ-Rシンプルモーションユニットには指令生成軸機能が搭載されておりません。リニューアルの際はご注意くださ... 詳細表示

    • FAQ番号:45415
    • 公開日時:2025/10/17 15:53
    • カテゴリー: QD77MS
  • アラームE7.1

    緊急停止入力は、システム設定のパラメータ設定で無効にすることはできません。 モーションCPUユニットのEMI端子(緊急停止入力)に、緊急停止解除のため、DC24V信号を印加する必要があります。 詳細表示

    • FAQ番号:45410
    • 公開日時:2025/10/17 15:55
    • カテゴリー: Q17nDSCPU
  • 現行品への置換えについて

    A373から現行のモーションコントローラのシリーズ(A171SH、A172SH、A173UH、A273UH)に 置換えるますと下記問題が発生します。 (1)サーボアンプ、サーボモータを変更する必要があります。 (2)システムで占有しているデバイスの変更が必要です。 (3)サーボプログラム起動命令、速度変更... 詳細表示

    • FAQ番号:11825
    • 公開日時:2012/03/21 10:39
    • カテゴリー: Aシリーズ
  • 同期エンコーダについて

    A171SHCPU(SV22)では、補間周期は3.55msecとなっております。 同期エンコーダI/Fユニットには、A・B相タイプのもののみ接続が可能となっておりま す。 詳細表示

    • FAQ番号:11827
    • 公開日時:2012/03/21 10:39
    • カテゴリー: Aシリーズ
  • AD774Mでの原点復帰方法

    モーション制御ユニットAD774M/A1SD774Mは、絶対位置システム専用で あり、原点復帰方法としてデータセット式原点復帰だけをサポートしています。データ セット式原点復帰では、TO命令による原点復帰実行時の現在位置が原点位置になりま す。 近点ドグ式及びカウント式原点復帰は使用できません。 詳細表示

    • FAQ番号:11973
    • 公開日時:2012/03/21 10:39
    • カテゴリー: Aシリーズ
  • FX2NCの時計データ読出し

    FX2NCシーケンサは時計データを持っていません。 リアルタイムクロック機能付きのオプションボードを 増設してください 詳細表示

    • FAQ番号:12170
    • 公開日時:2012/02/23 23:04
    • カテゴリー: FX2NC
  • MELSEC-Fシリーズは欧州RoHS指令に対応していますか

    現行品は対応しています。 三菱電機FAサイト、規格適合品ページにて 「欧州RoHS指令への取り組みに関するお知らせ」もご参照ください。 詳細表示

    • FAQ番号:12195
    • 公開日時:2020/10/28 00:00
    • 更新日時:2020/10/28 15:00
    • カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ

2965件中 721 - 730 件を表示