よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
制御機器
『 制御機器 』 内のFAQ
-
GX Works2のメニューで下記を選択するとGX Developerのプロジェクトを開くことができます。 ・「プロジェクト」→「他形式データを開く」→「他形式プロジェクトを開く」 詳細表示
- FAQ番号:16256
- 公開日時:2012/10/01 17:03
- カテゴリー: GX Works2
-
FX3U,FX3UC基本ユニットのGX Works2によるCC-Linkパラメータ設定対応バージョン
Ver.3.10以上になります。(GX Works2はVer.1.73B以上で対応)基本ユニットのバージョンは、特殊レジスタD8001(PCタイプおよびシステムバージョン)の下3桁をモニタすることで確認できます。(例) GX Works2で特殊レジスタD8001をモニタした場合 D8001に格納されている... 詳細表示
- FAQ番号:16295
- 公開日時:2012/10/17 20:56
- カテゴリー: FX3U
-
1台です。 詳細表示
- FAQ番号:16302
- 公開日時:2012/10/16 12:13
- カテゴリー: FX3U
-
FX3U-16CCL-MとFX2N-16CCL-Mの混在について
出来ません。 FX3U-16CCL-Mの場合は、1台の基本ユニットに対し、1台のみ増設可能です。 FX2N-16CCL-Mの場合は、1台の基本ユニットに複数台(シーケンサシリーズ 及びその他の特殊増設台数により異なる)の増設が可能です。 詳細表示
- FAQ番号:16303
- 公開日時:2012/10/16 16:38
- カテゴリー: FX3U
-
CPUユニットロギング設定ツールのソースタイプ出力CPUユニット(L02CPU-P、 L26CPU-PBT)対応について
CPUユニットロギング設定ツール:SW1DNN-LLUTL-Jは、Ve.1.18U以降で対応しています。 詳細表示
- FAQ番号:16509
- 公開日時:2012/11/15 19:51
- カテゴリー: CPUユニットロギング設定ツール
-
パソコン用インタフェースボードをパソコンに装着することで可能です。 詳細表示
- FAQ番号:16594
- 公開日時:2012/11/29 15:26
- カテゴリー: ネットワークインタフェースボード
-
CC-Link IE コントローラ用パソコンボードの対応OS
Windows系のOSがご使用いただけます。Windows系以外のOSでご使用予定のお客様向けに、各種OS用のドライバをお客様自身で開発できる「リファレンスマニュアル」をご用意しています。 詳細表示
- FAQ番号:16598
- 公開日時:2012/11/29 13:01
- カテゴリー: ネットワークインタフェースボード
-
CC-Link IE フィールドのベーシックモデルQCPU対応
対応していません。 詳細表示
- FAQ番号:16635
- 公開日時:2012/12/04 13:24
- カテゴリー: CC-Link IE Field
-
同時に装着が可能です。 ※ FX3Gが14/24点タイプの場合 ・BDスロット1段目に機能拡張ボードを装着することで、2段目に メモリカセットを装着できます。 ※ FX3Gが40/60点タイプの場合 ・機能拡張ボードが1枚の場合は、機能拡張ボードを装着していない BDスロットにメモリカ... 詳細表示
- FAQ番号:16738
- 公開日時:2012/12/21 21:39
- カテゴリー: FX3G
-
AJ71UC24からQJ71C24Nに置換え時のFROM/TO命令について
入出力信号とバッファメモリアドレスの変更は必要ですが、FROM/TO命令とX/Y信号で送受信可能です。 詳細表示
- FAQ番号:16799
- 公開日時:2013/01/08 19:39
- カテゴリー: シリアルコミュニケーション
2965件中 791 - 800 件を表示