ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 ソフトウェアパッケージ(GPP機能) 』 内のFAQ

313件中 1 - 10 件を表示

前へ 1 / 32ページ 次へ
  • GX Works2とGX Developerの違いについて

    GX Works2とGX Developerの主な違いを下記に示します。・GX Works2ではGX Configurator、GX Simulator相当の機能を統合しているので、 GX Configurator、GX Simulatorを別途購入いただく必要はありません。・GX Works2では、GX Dev... 詳細表示

    • FAQ番号:13668
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • [使用できないCOMポートが設定されています]と表示された場合について

    (1) パソコンとQCPUをUSBケーブルで直接接続している場合  GX Developerの接続先指定/GX Works2の現在の接続先で、パソコン側I/FにRS-232Cが選択されています。  GX Developerの場合はPC直結設定、GX Works2の場合はシーケンサ直結設定をクリックしてUSBを  ... 詳細表示

    • FAQ番号:13651
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • QCPUでUSB接続時の通信不可状態について

    下記の内容を確認してください。(1) 接続先指定が正しく設定されているか。  GX Developer/GX Works2の接続先を設定する画面で、パソコン側I/FがUSBに  設定されているか確認してください。  パソコン側I/FがUSBに設定されていない場合、GX DeveloperはPC直結設定、  GX ... 詳細表示

    • FAQ番号:13641
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • インテリジェント機能ユニットデバイスの記述について

    実入出力ユニットとのアクセス可能点数は最大4096点(X/Y0 ~ FFF)のため、設定可能な先頭入出力番号はX/Y000 ~ FF0の3桁で表現します。[ U** ]には、インテリジェント機能ユニットの先頭入出力番号を3桁表現した場合の上位2桁を設定します。例)入出力番号020に装着されているQ64ADアナログ... 詳細表示

    • FAQ番号:13475
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • GX Works2でCPUユニットのファイルレジスタを読み出す方法について

    ファイルレジスタを読み出す場合、オンラインデータ操作画面の”対象メモリ”を以下に変更する必要があります。・GX Works2のプロジェクトウィンドウ → [パラメータ] → [PCパラメータ]→ ”PCファイル設定”タブの ”ファイルレジスタ”で指定した対象メモリオンラインデータ操作画面の”対象メモリ”を変更する... 詳細表示

    • FAQ番号:14722
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • GX Works2でGXWファイルを開く方法について

    拡張子GXWは1ファイル形式プロジェクトとなります。1ファイル形式プロジェクトは、GX Works2 Ver.1.56J以降で対応しています。GX Works2を最新版にアップデートし、以下方法でファイルを開いてください。方法1エクスプローラ上で拡張子がGXWのファイルをダブルクリックする。方法2メニュー [ プ... 詳細表示

    • FAQ番号:14690
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • GX Works2のコメント表示について

    メニュー [ 表示 ] ⇒ [ コメント表示 ]を選択することで、コメントを表示できます。また、ローカルコメントについては以下手順で表示できます。(1) メニュー [ ツール ] ⇒ [ オプション ]でオプション画面を開く。(2) 画面左側のツリーから[ プログラムエディタ ] ⇒ [ 全てのエディタ ] ⇒ ... 詳細表示

    • FAQ番号:14651
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • サイトライセンス品について

    サイトライセンス品は、1つの製品(ライセンス)を複数台のパソコンでご利用いただける製品です。 サイトライセンス品を一つご購入いただく事で、同一法人、同一事業所内であれば、人数に制限なくご使用いただけます。 追加のライセンス料は発生しません。 詳細表示

    • FAQ番号:14715
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • 更新日時:2019/04/24 09:03
  • GX Works2のWindows 10へのインストール

    【対応バージョン】 GX Works2 Ver.1.545T 以降でWindows 10に対応しています。 【バージョンの確認方法】 ・GX Works2の[ヘルプ] -> [バージョン情報]から確認できます。 ・製品版のメディアのDATEで確認できます。  GX Works2 : 160... 詳細表示

    • FAQ番号:19745
    • 公開日時:2017/11/22 13:12
  • Windows 7/8/8.1でUSBドライバのインストール方法について

    Windows 7/8/8.1でUSBドライバのインストール方法は、下記の手順を参照願います。(1) パソコンとシーケンサCPUをUSBケーブルで接続すると下記画面が表示されます。  ※Windows 8/8.1では、「デバイス ドライバーソフトウェアは正しくインストールされませんでした。」の  ポップアップは表... 詳細表示

    • FAQ番号:13636
    • 公開日時:2012/03/28 21:15

313件中 1 - 10 件を表示