よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Qシリーズ > CPU > 二重化CPU > 二重化システムのCC-Linkネットワークパラメータ設定
製品について
二重化システムのCC-Linkネットワークパラメータ設定
二重化システムでCC-Linkユニットを使用するとき、ネットワークパラメータの設定方法を教えてください。
- カテゴリー :
-
- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Qシリーズ > CPU > 二重化CPU
回答
CC-Linkユニットのパラメータ設定は、GX Works2/GX Developerのネットワークパラメータで設定します。(専用命令でのパラメータ設定はできません。)
CC-Linkユニットを基本ベースに装着するか、増設ベースに装着するかにより以下の点が異なります。
1) 基本ベースに装着する場合
(1)ネットワークパラメータの“種別”で“マスタ局(二重化機能対応)”を選択します。
(2)ネットワークパラメータの“待機マスタ局番号”を設定します。
(二重化システムでは、A系をマスタ局、B系を待機マスタ局として使用ください。)
(3)自動リフレッシュ設定ができません。リモートデバイスのリフレッシュを行うプログラムを作成します。
(4)CPUの系切替えが発生したときに、データリンクの制御を新制御系の待機マスタ局に切替えるプログラムを作成します。
(詳細は、QnPRHCPUユーザーズマニュアル(二重化システム編)の付録CC-Link使用時のサンプルプログラムを参照ください。)
2) 増設ベースに装着する場合
(1)ネットワークパラメータの“種別”で“マスタ局(増設ベース)”を選択します。
(2)自動リフレッシュ設定が可能です。各リフレッシュデバイスの設定を行います。
(増設ベースに装着時は、基本ベース装着時に必要な3、4のプログラム作成は不要です。)
CC-Linkユニットを基本ベースに装着するか、増設ベースに装着するかにより以下の点が異なります。
1) 基本ベースに装着する場合
(1)ネットワークパラメータの“種別”で“マスタ局(二重化機能対応)”を選択します。
(2)ネットワークパラメータの“待機マスタ局番号”を設定します。
(二重化システムでは、A系をマスタ局、B系を待機マスタ局として使用ください。)
(3)自動リフレッシュ設定ができません。リモートデバイスのリフレッシュを行うプログラムを作成します。
(4)CPUの系切替えが発生したときに、データリンクの制御を新制御系の待機マスタ局に切替えるプログラムを作成します。
(詳細は、QnPRHCPUユーザーズマニュアル(二重化システム編)の付録CC-Link使用時のサンプルプログラムを参照ください。)
2) 増設ベースに装着する場合
(1)ネットワークパラメータの“種別”で“マスタ局(増設ベース)”を選択します。
(2)自動リフレッシュ設定が可能です。各リフレッシュデバイスの設定を行います。
(増設ベースに装着時は、基本ベース装着時に必要な3、4のプログラム作成は不要です。)
- 製品名
- MELSEC-Qシリーズ
- 製品分類
- Q(Qモード)
- シリーズ
- CPU