ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 制御機器 』 内のFAQ

2948件中 901 - 910 件を表示

前へ 91 / 295ページ 次へ
  • DOCPRNPでの印刷

    SW3RN−DOCPRNPは、Word97、Excel97用です。 こちらをご使用いただきますようお願い申し上げます。 詳細表示

    • FAQ番号:11847
    • 公開日時:2012/03/21 10:39
    • カテゴリー: その他
  • バッテリを必要とするメモリカセット

    RAMメモリ以外のメモリカセットではシーケンスプログラムは 消失しないためバッテリは不要です。 ただし時計機能や補助リレー、あるいはデータレジスタなど デバイスのキープ機能を使用するばあいはバッテリが必要です。 また、特殊データレジスタや特殊補助リレーなどでキープ機能が 必要なばあいがあります。 詳細はプログラミ... 詳細表示

  • FX3U-CF-ADPでCFカードに保存できるファイル形式は?

    CSVファイルになります。 詳細表示

  • MELSECNET/Hユニットの装着枚数制限について

    ・ベーシックモデルQCPU:1枚 ・ハイパフォーマンスモデルQCPU:4枚 ・ユニバーサルモデルQCPU  Q00UJ/Q00/Q01CPU:1枚  Q02UCPU:2枚  上記以外のCPU:4枚 詳細表示

  • 32ビットデータ保証について

    32ビットのデータを保証するためには、管理局のネットワーク範囲割付設定が以下条件を満足する必要があります。 (1)LBの先頭デバイス番号が、20Hの倍数であること (2)LBの1局あたりの割付け点数が、20Hの倍数であること (3)LWの先頭デバイス番号が、2の倍数であること (4)LWの1局あたりの割付け点数が... 詳細表示

    • FAQ番号:13460
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: MELSECNET/H
  • ファイルレジスタ容量を増やす方法について

    ベーシックモデルQCPUは、メモリカードを装着することができないため、ファイルレジスタ容量を増やすことはできません。 詳細表示

  • 連続ロギングの収集可否について

    収集可能です。 処理時間の目安は、以下となります。 測定条件は、下図1を参照してください。 ・デバイス点数が16点の場合:2ミリ秒 ・デバイス点数が64点の場合:6ミリ秒 図1 詳細表示

    • FAQ番号:13518
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: CPU
  • パソコンからの置き換えについて

    以下の点がメリットになります。 (1)装置の小型化    VMEカードラック(6U)タイプと比較して体積比で1/10になります。 (2)長期安定供給    頻繁なパソコン本体の仕様変更、ボードのハードウェア変更、これらの生産中止等    の供給不安を解消できます。 (3)耐環境性能向上    温度、... 詳細表示

    • FAQ番号:13545
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: C言語CPU
  • マルチCPU対応可否について

    対応しています。 C言語コントローラユニットで演算(データ処理など)をしながら、シーケンサCPUユニットでI/OOシーケンス制御、モーションCPUユニットでサーボ制御を同時に実行する等、システム規模、制御用途に適した構成を柔軟に構築できます。CPUは4台まで構成可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:13559
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: C言語CPU
  • バッテリの保存寿命について

    実力5年(常温)です。 詳細表示

    • FAQ番号:13638
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: オプション

2948件中 901 - 910 件を表示