ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 MELSEC-Aシリーズ 』 内のFAQ

301件中 221 - 230 件を表示

前へ 23 / 31ページ 次へ
  • MELSECNET/10での同軸ケーブルの断線

    できません。 同軸バスシステムではネットワークの両端に終端抵抗が必要ですが,同軸ケーブルが断 線すると,一方の端に終端抵抗がなくなるためデータリンクはできなくなります。 《備考》 MELSECNET/10光ループシステムでは,光ケーブルが断線した場合,ループ バックなどを行いデータリンク... 詳細表示

  • A2CCPUC24(PRF)に接続可能なリモートI/Oユニット局数

    1~60局です。 61~64局(X/Y1E0~1FF)は、内蔵の計算機リンクに割り当てられて いますので使用できません。 詳細表示

    • FAQ番号:14253
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: A2C
  • QnAS(H)CPUでAnS用計算機リンクユニットの使用について

    使用可能です。ただし、専用プロトコル(MCプロトコル)を使用時は、アクセス可能範囲がAnUCPUに存在するデバイスと同じ名前のデバイスのみとなります。また、下記のデバイスへはアクセスできません。・QnACPUで新たに増えたデバイス・ラッチリレー(L)およびステップリレー(S)・ファイルレジスタ(R) 詳細表示

  • A1FXCPUで特殊ユニットを使用する場合のアクセス方法について

    1.A1FXCPUで特殊ユニット/特殊ブロックとの交信は,FROM/TO命令で 行います。 2.A1FXCPUのFROM/TO命令は,n1(特殊機能ユニットの先頭入出力番 号)の指定が,   A1FXCPUから何枚目の特殊ユニット/特殊ブロックの指定になります。   n2,n3,D/Sは,ACPUと... 詳細表示

    • FAQ番号:14506
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: A1FX
  • A1FXCPUと表示機の接続

    (1)GOTシリーズとの接続は可能か? ・可能です。 (2)他社表示器との接続は可能か? ・各表示器メーカ側で接続可否調査検討を行い対応を考えているようです。 詳細については、各表示器メーカにお問い合わせください。 詳細表示

    • FAQ番号:14486
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: A1FX
  • A1FXCPUのI/Oコネクタについて

    A1FXCPUの入出力用コネクタにコネクタ/端子台変換ユニット(A6TBXY3 6)は,使用できません。 A1FXCPUの入出力用コネクタは,A1SX41などの入出力ユニットのコネクタ と異なるためです。 詳細表示

    • FAQ番号:14483
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: A1FX
  • AD75とAD71との互換性

    シーケンスプログラム、外部インタフェース(コネクタ、配線)の互換性はありません 。 《補足説明》 位置決めデータについては、SW0RX/NX/IVD-AD75Pにて変換可能です 。 ただし、変換後に一部修正が必要です。 詳細表示

  • 1パルスあたりの移動量の設定

    AD71(S1)側では不可能です。 1.電子ギャー機能のあるサーボアンプ(たとえばMR-SA形)を使用しているとき   は電子ギャー比を大きくしてください。 (注)     CMX  1   50  電子ギャー比=ーーー=ーーーーーーー         CDV  50  1 ... 詳細表示

  • 位置決め自動減速中の速度変更

    変更データは無視され、そのまま減速停止します。 《補足説明》 A1SD70、AD70、AD70D、A73CPUではエラーコードが格納されます 。 A0J2-D71、AD71(S1/S2/S7)、AD72ではエラーが検出されま せん。 詳細表示

  • AD51HでのDC制御

    できます。(但し、DC1/DC3のみ) AD51H-BASICの“ZCNTL”命令の処理コード18にて指定してください 。 詳細表示

301件中 221 - 230 件を表示