ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 MELSEC-Aシリーズ 』 内のFAQ

301件中 281 - 290 件を表示

前へ 29 / 31ページ 次へ
  • AD72の外部配線用コネクタの形名

    外部配線用コネクタの形名とメーカ名を下記に示します。  形     名:17JE-23090-02-D8A  コネクタの種類:9ピンコネクタ(ピンタイプ)  用     途:X SERVO、Y SERVOコネクタ用  形     名:17JE-13090-02-D8A  コネクタの種類:... 詳細表示

  • 接続可能なサーボモータとパルスモータ

    接続可能です。 三菱電機製以外の代表的なサーボモータ,パルスモータの接続についてはAD71ユニ ットユーザーズマニュアルの付録欄に記載しています。 他社製モータの接続については仕様変更などもありますから,その都度,モータメーカ にお問い合わせください。 詳細表示

  • インタプリタBASICとコンパイルBASICの互換性について

    コンパイルして実行したとき、使用できない命令や、制約事項のある命令があります。 詳細は、AD51H-BASICプログラミングマニュアル(プログラム編集、コンパ イル編)の8.8項を参照してください。 《備考》 インタプリタで実行していたプログラムをコンパイルするとき、命令の仕様を確認して ... 詳細表示

  • 無手順モード受信データクリア要求

    データ送信は中断され,送信完了信号(Xn1)がONします。 《補足説明》 (1)受信データクリア要求は,OS用受信バッファポインタと送信バッファポインタ    をクリアします。(送受信用メモリエリアは初期化されません。) (2)受信データクリア要求発生後に送信要求を行う場合は,受信デー... 詳細表示

  • 電源二重化用増設ベースの増設枚数について

    増設ベースは最大7段まで可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:14589
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: Q4AR
  • 制御系から待機系へ切替え時のデータ引継ぎについて

    (1)トラッキング機能を使用することにより、制御系CPUから待機系CPUにENDご とにデータ転送を行なうことができます。 1回のEND処理で転送できる点数は最大48Kワードです。 (2)スキャンタイムの延びは次の計算式によります。 ・ファイルレジスタ(R)以外のデバイス  転送時間=8.4ms+(... 詳細表示

    • FAQ番号:14583
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: Q4AR
  • 1軸のみ使用時のデータ設定

    X軸またはY軸のどちらか一方のみ使用する場合でも,使用しない軸側にパラメータお よび原点復帰データを設定するようにしてください。 設定しないで原点復帰を行うとエラーとなり,XB(エラー検出)の信号がONします 。 《備考》 AD71(S1)は下記のタイミングでパラメータをチエックします。 ... 詳細表示

  • AJ71UC24使用時の相手機器側の通信エラー発生対策

    下記の補足説明に示すAJ71UC24の伝送効率アップにより、相手機器側で通信エ ラーが発生していると考えられます。 したがって次のいずれかにより対処してください。 (1)伝送速度を下げる。 (2)相手機器側の受信ソフトウェアを見直す。(伝送効率アップへの対策) (3)AJ71C24-S8を使用... 詳細表示

  • QnACPUのCC-LinkLユニットの入出力占有点数について

    インテリ 32点です。 詳細表示

  • ACPUのCC-LinkLユニットの入出力占有点数について

    インテリ 32点です。 詳細表示

301件中 281 - 290 件を表示