ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について

『 A2US 』 内のFAQ

166件中 141 - 150 件を表示

前へ 15 / 17ページ 次へ
  • 位置決めユニットのコモン端子極性について

    ・上下限リミットなど外部配線の極性はありません。  ユニット内部のフォトカプラは双方向になっています。 詳細表示

    • FAQ番号:14527
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • A1SD51SのRS−232Cのピンアサインについて

    RS−232Cのピンアサインは下図のようになっています。 RS−232Cの詳細は下記マニュアルを参照ください。  A1SD51S形インテリジェントコミュニケーションユニットユーザーズマニュア ル(詳細編) 図1 詳細表示

    • FAQ番号:14520
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • A2USHCPU−S1で1024点以上の入出力を制御する方法

    リモートI/Oシステムを構築して、入出力点数を増やすことが可能です。  A2USHCPU−S1には,入出力デバイスとして8192点(X/Y0〜X/Y1FF F)あり,このうち1024点(X/Y0〜X/Y3FF)が基本ベース,増設ベースで使 用できます。 X/Y200〜X/Y1FFFの入出力は,下記のデ... 詳細表示

    • FAQ番号:14518
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • MELSECNET/MINI用AJ35PTF−R2の通信制御について

    1.パソコンとAJ35PTF−R2との書込み/読出しは,A1SJ71UC24− R2と同一です。   ただし,パソコンからAJ35PTF−R2に送られたデータは,AJ35PTF −R2から   マスタユニットに転送されますので,パソコンから書込みを行ったとき,シーケン サ側で   読出しが完了するまで... 詳細表示

    • FAQ番号:14503
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • A1SD51SからCPUデバイスの読出し/書込みタイミング

    A1SD51SによるシーケンサCPUのデバイスデータの読出し/書込みは, PCRD/PCWTコマンドで行います。 1.上記コマンドでは下記タイミングでシーケンサCPUとの交信を行います。 (1)AnS(H)CPU ・A1SD51Sからの読出し要求(PCRD実行)があった場合は,要求のあっ た時点... 詳細表示

    • FAQ番号:14494
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • 計算機リンクユニットの設置台数

    1CPUユニットで装着できるA1SJ71UC24−R4/R2は,使用するCPU ユニットにより異なります。 A1SJ71UC24−R4/R2は,基本ベースユニットおよび増設ベースユニット に装着できます。 ・1枚のみ装着できるCPUユニット   A1SCPUC24−R2 ・2枚まで装着できるC... 詳細表示

    • FAQ番号:14482
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • A1SD51Sのプログラムをプロテクトする方法

    BASICプログラムでのプロテクトは掛けられません。 なお、コンパイルした後はマシン語になるので、一般には解りません。 (マシン語を解析できる人にとっては、意味がありませんが・・・) 詳細表示

    • FAQ番号:14463
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • SW0IVD−AD75PのWindows95による起動

    SW0IVD−AD75Pは、Windows95での起動を保証していません。 詳細表示

    • FAQ番号:14461
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • SFC(MELASAP−2)プログラムのブロックエンド処理

    連続移行無しの場合でも,ブロックエンド処理はエンドステップへの移行条件が成立 するとそのスキャンに行いますので該当ブロックのブロック活性ビットがOFFします 。 したがって,上記プログラムのように他のブロックでブロック活性ビットとエンドステ ップへの移行条件をANDでインタロックとして使用したとき... 詳細表示

    • FAQ番号:14421
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • A6TELで電話回線接続時の処理時間はどのくらいですか

    周辺機器とA6TELを電話回線で接続した場合と,周辺機器とCPUユニットを直接 接続した場合の処理時間の比較は次のようになります。 (下表参照) 《補足説明》 (1)回線品質が悪い場合は,モデムがリトライ処理を行うため上記の値より延びるこ    とがあります。 (2)処理時間の目安    RS−... 詳細表示

    • FAQ番号:14403
    • 公開日時:2012/03/28 21:15

166件中 141 - 150 件を表示