A2CCPUリモートI/Oユニット使用時のリモートターミナル設定(総局数,...
総局数とモードです。 《補足説明》 (1)総局数:A2CCPUに接続されているリモートI/Oユニットの最終局番を設 定する。 設定範囲は,1〜64 (2)モード:下記の1つを選択する ・オンライン自動複列有 ・オンライン自動複列無 ・オンライン異常発生時送信停止 ... 詳細表示
可能です。 A2CCPU本体のみでも、シーケンス演算は実行できます。 ただし、回線エラーになるため、D9061に 詳細表示
A2CCPUC24(PRF)に接続可能なリモートI/Oユニット局数
1〜60局です。 61〜64局(X/Y1E0〜1FF)は,内蔵の計算機リンクに割り当てられて いますので使用できません。 詳細表示
かまいません。 《注意事項》 I/Oユニット電源の電圧範囲は裕度が大きく(DC15.6〜31.2V),他方リ レー駆動用電源は,電圧範囲DC24V±10%,リップル電圧4Vp−p以下となっ ていますので注意が必要です。 詳細表示
AJ35TC1−32TとA6TE2−16SR(N)は接続できます。 AJ35TC1−32Tは,A1SY41と同一のピン配列になっているためです。 詳細表示
A7HGPに外付JISキーボードを接続してGPP機能操作の可否
SW0HX−GPPAは,外付JISキーボードが使用できません。 SW1〜3SRXV−GPPAは,外付JISキーボードが使用できます。 《補足説明》 (1)外付JISキーボードとして使用できるのはA7KBです。 (2)外付JISキーボードを使用する場合,A7HGPの電源がオフの状態で,A7 ... 詳細表示
できません。 《備考》 A7HGPには外部CRT接続用コネクタはありません。 また,オプションボード装着スロットがありませんので,CRTコントローラ(JEG A)ボードを装着し,それに外部CRTを接続することもできません。 詳細表示
できません。 《補足説明》 (1)16点以上登録すると順次スクロールアップし,画面から消えたデバイスは登録 を削除します。 (2)登録したデバイスを全部削除したいときには,[Q][GO]と入力してくださ い。 詳細表示
一括変更の機能はありませんので,次の手順に従って1プログラム(機械名対応)づつ 変更してください。 (1)GPP機能のPCタイプ選択画面で,変更後のPCタイプを選択しておきます。 (2)フロピーディスクから,旧PCタイプのプログラムを読み出します。 FDDモードの機能選択メニューで ... 詳細表示
SW3IVD−GPPAでは,キャノン製レーザショットはサポートしておりません。 キャノン製レーザショットが,エプソン製ESC/PやNEC製PC−PR201Hと コントロールコードの互換性はあるものの,ハードウェア的に互換性がないためです。 プリンタ選択用関連資料としてテクニカルニュース「No.P... 詳細表示
お問い合わせ |
---|