よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
インバータ FREQROL
電源欠相
電源欠相が発生すると単相電源での使用と同じになりますが、
モータ定格負荷で運転中に電源欠相が発生するとインバータは
どのような振る舞いをしますか?
・何らかの機能で異常停止しますか?
・コンバータやコンデンサの温度上昇が高くなり、
保護機能「フィン過熱」で異常停止しますか?
・異常停止にならず故障しませんか?
モータ定格負荷で運転中に電源欠相が発生するとインバータは
どのような振る舞いをしますか?
・何らかの機能で異常停止しますか?
・コンバータやコンデンサの温度上昇が高くなり、
保護機能「フィン過熱」で異常停止しますか?
・異常停止にならず故障しませんか?
- カテゴリー :
-
- 製品について > 駆動機器 > インバータ FREQROL
- 製品について > 駆動機器 > インバータ FREQROL > FREQROL-A500
回答
FREQROL-A500シリーズの場合について以下に説明します。
1.R相またはS相欠相の場合は、制御電源が無くなるため、インバータ停止します。
2.T相欠相の場合は、単相電源運転となります。
インバータの入力部には欠相検出はありませんので、単相電源のまま運転を継続します。
この場合、整流ダイオード、主回路コンデンサが破損するおそれがありますので、
1次側にて電流欠相を検出して、電源を遮断する回路としてください。
(フィン過熱異常が出る可能性もありますが、このエラーで完全に保護できる保証は無いので、
上記対策をお願いします。)
1.R相またはS相欠相の場合は、制御電源が無くなるため、インバータ停止します。
2.T相欠相の場合は、単相電源運転となります。
インバータの入力部には欠相検出はありませんので、単相電源のまま運転を継続します。
この場合、整流ダイオード、主回路コンデンサが破損するおそれがありますので、
1次側にて電流欠相を検出して、電源を遮断する回路としてください。
(フィン過熱異常が出る可能性もありますが、このエラーで完全に保護できる保証は無いので、
上記対策をお願いします。)
- 製品名
- インバータ,マグネットモータドライブ
- 製品分類
- インバータ本体
- シリーズ
- FREQROL-A500