よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
インバータ FREQROL
ACリアクトルとDCリアクトルの使い分け
オプション取説ではどちらも効果はほぼ同じとありますが
これらの正しい(本来の)選定基準が良く分かりません。
ガイドラインになる選定の根拠と指標が有れば教えて下さい。
これらの正しい(本来の)選定基準が良く分かりません。
ガイドラインになる選定の根拠と指標が有れば教えて下さい。
- カテゴリー :
-
- 製品について > 駆動機器 > インバータ FREQROL
- 製品について > 駆動機器 > インバータ FREQROL > オプション
回答
1.ACLは入力力率約90%、DCLは入力力率約95%のためDCLの方が入力力率の
改善効果があります。DCLの方がACLよりも寸法が小さいこともDCLのメリットです。
2.高調波電流対策においてもDCLの方が低減効果があります。
よって通常はDCLを選択していただければ問題ないと考えますが、
DCLはインバータの直流部分に装着するため、DCL接続用の端子(P1端子)が
インバータに無いと接続できません。旧型のインバータにはこのP1端子が
無い場合がありますので、この場合はACLを使用する必要があリます。
改善効果があります。DCLの方がACLよりも寸法が小さいこともDCLのメリットです。
2.高調波電流対策においてもDCLの方が低減効果があります。
よって通常はDCLを選択していただければ問題ないと考えますが、
DCLはインバータの直流部分に装着するため、DCL接続用の端子(P1端子)が
インバータに無いと接続できません。旧型のインバータにはこのP1端子が
無い場合がありますので、この場合はACLを使用する必要があリます。
- 製品名
- インバータ,マグネットモータドライブ
- 製品分類
- 力率改善リアクトル
- シリーズ
- オプション