よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
インバータ FREQROL
低騒音運転時のノイズ・漏れ電流対策
FR-A024の低騒音運転時のノイズ・漏れ電流対策はどうしたらよいですか?
- カテゴリー :
-
- 製品について > 駆動機器 > インバータ FREQROL
- 製品について > 駆動機器 > インバータ FREQROL > FREQROL-A024
回答
ノイズ対策は大きく次のように分けることができます。
・ノイズ源と相手機器間の距離を離す
・ノイズフィルタを設置する(FR-BIF、FR-BLFなど)
・本体や配線を遮蔽する
・回路を絶縁する
漏れ電流の対策
・インバータのキャリア周波数を低くする
・漏電遮断器が不要動作する時は、自系統および他系統の漏電遮断器に
高周波・サージ対応品を採用する。
・外付けのサーマルリレーが誤動作する時は、インバータの出力側に
リアクトル(FR-BOL)を設置します。
※ノイズ・漏れ電流のいずれもインバータのキャリア周波数を低く設定することが最も有効な対策です。
但し、キャリア周波数を下げるとモータ騒音が増加しますので、騒音の気にならない範囲で
キャリア周波数を下げて使用されることを推奨します。
詳細はテクニカルノートNO.21(ノイズと漏れ電流)を参照ください。
・ノイズ源と相手機器間の距離を離す
・ノイズフィルタを設置する(FR-BIF、FR-BLFなど)
・本体や配線を遮蔽する
・回路を絶縁する
漏れ電流の対策
・インバータのキャリア周波数を低くする
・漏電遮断器が不要動作する時は、自系統および他系統の漏電遮断器に
高周波・サージ対応品を採用する。
・外付けのサーマルリレーが誤動作する時は、インバータの出力側に
リアクトル(FR-BOL)を設置します。
※ノイズ・漏れ電流のいずれもインバータのキャリア周波数を低く設定することが最も有効な対策です。
但し、キャリア周波数を下げるとモータ騒音が増加しますので、騒音の気にならない範囲で
キャリア周波数を下げて使用されることを推奨します。
詳細はテクニカルノートNO.21(ノイズと漏れ電流)を参照ください。
- 製品名
- インバータ,マグネットモータドライブ
- 製品分類
- インバータ本体
- シリーズ
- FREQROL-A024