よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
インバータ FREQROL
過電流
インバータ(FR-E520-3.7K)とインダクションモータ(3.7Kw 4P)を使用し、ステンレス製の円筒形の筒(φ800×600H 中空)を
ベルト、プーリーで駆動しています。
負荷(円筒形の筒)は、重量があり慣性が大きいため加速中、減速中に「OL」が頻繁に発生します。
インバータ寿命に影響は無いのでしょうか?
また、回生抵抗等必要なのでしょうか?
ベルト、プーリーで駆動しています。
負荷(円筒形の筒)は、重量があり慣性が大きいため加速中、減速中に「OL」が頻繁に発生します。
インバータ寿命に影響は無いのでしょうか?
また、回生抵抗等必要なのでしょうか?
- カテゴリー :
-
- 製品について > 駆動機器 > インバータ FREQROL
- 製品について > 駆動機器 > インバータ FREQROL > FREQROL-E500
回答
OLが頻繁に発生するということは、インバータが過負荷状態であることを示しています。
過負荷状態の頻発は、インバータ故障の原因となりますので、OLが発生しないように、
対策を実施願います。
インバータでの対策としては、加減速時間の設定値を大きくすることをお勧めします。
回生抵抗の追加は、減速中のOLについては、効果があると考えますが、
加速中のOLの発生には効果はありません。
過負荷状態の頻発は、インバータ故障の原因となりますので、OLが発生しないように、
対策を実施願います。
インバータでの対策としては、加減速時間の設定値を大きくすることをお勧めします。
回生抵抗の追加は、減速中のOLについては、効果があると考えますが、
加速中のOLの発生には効果はありません。
- 製品名
- インバータ,マグネットモータドライブ
- 製品分類
- インバータ本体
- シリーズ
- FREQROL-E500