よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Aシリーズ > AnA > SFC(MELSAP-2)プログラム保持ステップ
製品について
SFC(MELSAP-2)プログラム保持ステップ
ブロックの途中にあるステップを保持ステップに指定して、移行条件が成立しても出
力をONのままにするようにプログラミングをしました。
条件によりブロックエンドにせずジャンプで前戻しして繰り返し処理をしたとき出力
がONのままとなりました。
ジャンプ条件がONしてから再度保持ステップが活性するまでの間出力をOFFさせ
たいのですがどんなプログラムにしたらできますか?
力をONのままにするようにプログラミングをしました。
条件によりブロックエンドにせずジャンプで前戻しして繰り返し処理をしたとき出力
がONのままとなりました。
ジャンプ条件がONしてから再度保持ステップが活性するまでの間出力をOFFさせ
たいのですがどんなプログラムにしたらできますか?
- カテゴリー :
-
- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Aシリーズ
- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Aシリーズ > AnN
- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Aシリーズ > AnA
- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Aシリーズ > AnU
- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Aシリーズ > AnS
- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Aシリーズ > A2US
- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Aシリーズ > A2C
回答
保持ステップでOUT命令によりONさせた出力は、ブロックエンド処理時にシステ
ムで自動的にOFFさせる方法のほか、プログラムでRSTをかけることによりOFF
させることができます。
下記にプログラム例を示しますので参考にしてください。
(下図参照)
図1
ムで自動的にOFFさせる方法のほか、プログラムでRSTをかけることによりOFF
させることができます。
下記にプログラム例を示しますので参考にしてください。
(下図参照)
図1

- 製品名
- MELSEC-AnS/QnASシリーズ
- 製品分類
- A2C, AnN, AnA, AnU, AnS, A2US
- シリーズ
- CPU