よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Aシリーズ > A0J > CPUへのコメント書き込みについて
製品について
CPUへのコメント書き込みについて
A0J2CPUのコメントは、F0~F94のみ設定可となっています。周辺機器でコメン
ト作成する場合、例えばSW□GP-GPPAやSW□NX-GPPA等を使用します。そ
の場合、F0~F94までしかCPUへ登録できないのに、パラメーター設定で最大容量(
64K)を選択すると周辺機器の画面(ファイル)上では登録できてしまいます。この機能
は非常にありがたいのですが、逆に最大容量でコメント作成した場合に、CPUにコメント
書き込みをするとどうなるのでしょうか?
ト作成する場合、例えばSW□GP-GPPAやSW□NX-GPPA等を使用します。そ
の場合、F0~F94までしかCPUへ登録できないのに、パラメーター設定で最大容量(
64K)を選択すると周辺機器の画面(ファイル)上では登録できてしまいます。この機能
は非常にありがたいのですが、逆に最大容量でコメント作成した場合に、CPUにコメント
書き込みをするとどうなるのでしょうか?
- カテゴリー :
-
- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Aシリーズ > A0J
回答
F0~F94までのコメントのみ登録され、その他のコメントは書き込まれません。
A0J2CPUはCPUのメモリが少ないため、書き込める範囲を限定していますがパラメ
ータのコメント容量設定をチェックしていません。
したがって、64Kバイトの設定がされていてもエラーになりません。
A0J2CPUはCPUのメモリが少ないため、書き込める範囲を限定していますがパラメ
ータのコメント容量設定をチェックしていません。
したがって、64Kバイトの設定がされていてもエラーになりません。
- 製品名
- MELSEC-AnS/QnASシリーズ
- 製品分類
- A0J
- シリーズ
- CPU