ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 FREQROL-A800 』 内のFAQ

339件中 91 - 100 件を表示

前へ 10 / 34ページ 次へ
  • USBのバージョンについて

    Ver1.1準拠(Ver2.0(フルスピード)対応)です。USB1.1の転送速度モードとしては、フルスピード(12Mbps)ロースピード(1.5Mbps)を対応しています。USB2.0の転送速度モードとしては、ハイスピード(480Mbps)フルスピード(12Mbps)ロースピード(1.5Mbps)を対応しています... 詳細表示

    • FAQ番号:17983
    • 公開日時:2014/03/05 17:22
  • FR-LU08について

    FR-LU08無通電状態、リアルタイムクロック機能有効時で約2年です。 詳細表示

    • FAQ番号:18300
    • 公開日時:2014/09/30 18:17
  • シーケンス機能について

    Pr.414=1、Pr.388=0の設定時は通信からのSQ信号と外部入力端子からのSQ信号両方をONしないとシーケンス機能が有効になりません。外部SQ信号を常時ON状態にしていただくと、通信SQ信号のON/OFFでシーケンス機能のRUN/STOPが可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:18311
    • 公開日時:2014/09/30 18:25
  • ベクトル制御について

    Pr.83,84共に即時反映されます。ただし、ベクトル制御時はPr.83の値はほぼ制御に影響しないので、設定値を変更しても出力電圧は変化しません。出力電圧はモータ定数より算出するので、チューニングを実行しモータ定数が変化すれば出力電圧に影響します。 詳細表示

    • FAQ番号:18784
    • 公開日時:2015/06/24 13:11
  • 内蔵のブレーキ抵抗について

    抵抗値は同じです。 詳細表示

    • FAQ番号:18786
    • 公開日時:2015/06/24 13:12
    • 更新日時:2017/11/30 09:27
  • CC-Linkオプションについて

    同じです。 詳細表示

    • FAQ番号:18796
    • 公開日時:2015/06/24 13:33
  • FR-A8AZについて

    使用できません。使用する場合はサーミスタ付専用モータV5RUに置き換えてください。 詳細表示

    • FAQ番号:18806
    • 公開日時:2015/06/24 13:38
  • FR-A800について

    西暦、月、日のデータより、自動で判別しています。 詳細表示

    • FAQ番号:19176
    • 公開日時:2015/09/28 18:17
  • FR-A800-CRNについて

    基板コーティング(IEC60721-3-3 3C2/3S2適合)を施したため、環境の悪い場所でも使用できる目安となります。さらに導体メッキを施した製品も用意しました。 詳細表示

    • FAQ番号:19223
    • 公開日時:2015/12/23 16:44
  • FR-A800-R2Rについて

    巻き比が大きい場合は、巻径に応じての制御が必要となります。従来は上位のコントローラが巻径を測定し、インバータへの指令を作成することで機能を実現していましたが、Roll to Roll専用機では、従来上位のコントローラとの組み合わせで行っていた制御をインバータ単体で実現できます。中、小規模のシステムの構築が簡単にな... 詳細表示

    • FAQ番号:19224
    • 公開日時:2015/12/23 16:44

339件中 91 - 100 件を表示