よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 FREQROL-D800 』 内のFAQ
-
RUNのLEDが速い点滅になることからすると、以下が考えられます。 ・周波数の設定ができていない ・周波数の設定値がPr.13(始動周波数)より低い値になっている Pr.79の設定が「3」なので、操作パネル等から周波数の設定を確実に行ってください。 詳細表示
- FAQ番号:11342
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- 更新日時:2025/03/24 14:19
-
操作パネルの [ MODE ] キーを数回押して、アラーム履歴モードの表示 " E - - - " に切り替えます。 その状態で Mダイヤルを回すと、最新のものから順に過去のアラームを表示することができます。 アラームの略称が表示されている状態で [ SET ] キーを押すと、該当の異常が発生した時に記憶され... 詳細表示
- FAQ番号:11749
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- 更新日時:2025/03/24 09:03
-
パソコンとインバータをUSBケーブルで接続し、FR Configurator2を使用する際に設定が必要でしょうか?
インバータのパラメータとFR Configurator2のシステム設定は、初期設定で接続が可能です。特別な設定は必要ありません。 インバータ側のUSBコネクタの形状は以下の通りです。 FR-A800/FR-F800/FR-E800: USB Mini-B FR-D800: USB Type-C F... 詳細表示
- FAQ番号:39086
- 公開日時:2022/10/19 15:21
- 更新日時:2025/03/18 11:40
-
制御方式がV/F制御またはアドバンスト磁束ベクトル制御において、指令周波数が0Hzの場合、始動信号(STFなど)をいれてもインバータは出力しません。 詳細表示
- FAQ番号:11085
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- 更新日時:2025/03/11 14:17
-
FR-D700からFR-D800置き換え時のパラメータの設定について
転送できません。 置換え前に、FR-D700 のパラメータの設定内容を確認し、FR-D800に変更箇所を設定してください。 詳細表示
- FAQ番号:44813
- 公開日時:2025/02/25 15:20
-
高調波抑制対策用オプションを取り揃えております。 FR-BFP2 : 力率改善DCリアクトル、零相リアクトル、容量性フィルタ(ラジオノイズフィルタ)を一つのユニットにまとめ、省スペースで高調波抑制対策が可能です。 FR-HAL : 力率改善ACリアクトルにより高調波電流を抑制し、電源側の電流波形を改善しま... 詳細表示
- FAQ番号:44804
- 公開日時:2025/02/25 15:21
-
指定はなく、市販品をお使い頂けます。 詳細表示
- FAQ番号:44820
- 公開日時:2025/02/25 15:19
-
できません。 詳細表示
- FAQ番号:44798
- 公開日時:2025/02/06 18:54
-
できません。 小形機種にてトルク制御を行う場合はFR-E800を使用ください。 詳細表示
- FAQ番号:44826
- 公開日時:2025/02/25 15:20
-
FR-D800におけるラジオノイズフィルタ(FR-BIF)の使用可否
できます。 詳細表示
- FAQ番号:44808
- 公開日時:2025/02/06 18:54
50件中 1 - 10 件を表示