ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 FREQROL-A800 』 内のFAQ

339件中 201 - 210 件を表示

前へ 21 / 34ページ 次へ
  • 上限周波数について

    PU運転モード以外でパラメータ変更を行うと、モード指定エラー「Er4」となります。PU運転モードでパラメータの設定をして頂くか、Pr.77(パラメータ書込選択)=2とすることで、運転モードに関係なくパラメータを設定することができます。(一部のパラメータは運転中の書込みができませんので、停止中に書込みください。詳細... 詳細表示

    • FAQ番号:39369
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 設定周波数について

    Pr.52(操作パネルメインモニタ選択)の設定値を「100」に設定してください。停止中は、設定周波数、運転すると出力周波数にモニタが表示できます。 詳細表示

    • FAQ番号:39249
    • 公開日時:2022/12/07 15:21
  • 周波数設定について

    端子4を使用したときの設定パラメータは、C5、C6、126、C7を使用します。 電流信号4mA流した状態でPr.C5(端子4周波数設定バイアス周波数)を設定します。今回は60Hzに変更します。また、この状態で、Pr.C6(端子4周波数設定バイアス)を設定します。(Pr.C6を読み出すと20に近い数値が出てきます... 詳細表示

    • FAQ番号:39238
    • 公開日時:2022/12/06 15:21
  • 運転停止、周波数設定について

    Pr.79(運転モード)の設定を「1」(PU運転モード)にしてください。 詳細表示

    • FAQ番号:39235
    • 公開日時:2022/12/06 15:21
  • 周波数設定について

    Pr.161(周波数設定/キーロック操作選択)の設定を「1」(ボリュームモード)に変更してください。 詳細表示

    • FAQ番号:39222
    • 公開日時:2022/12/01 15:21
  • 周波数設定について

    必ず必要です。インバータには、起動信号と周波数設定信号が必要です。 詳細表示

    • FAQ番号:39221
    • 公開日時:2022/12/01 15:21
  • 周波数設定について

    Pr.1(上限周波数)です。120Hzを超える場合は、Pr.18(高速上限周波数)の設定です。 詳細表示

    • FAQ番号:39218
    • 公開日時:2022/11/30 15:21
  • 周波数設定について

    制御方式の確認をしてください。 制御方式のがアドバンスト磁束ベクトル制御/リアルセンサレスベクトル制御/PMセンサレスベクトル制御の場合は、周波数設定に補正を行っているので60Hz丁度にはなりません。 V/F制御の場合は、すべり補正が有効になっていないかご確認ください。 詳細表示

    • FAQ番号:39216
    • 公開日時:2022/11/30 15:21
  • CC-Link運転した際の外部端子の扱いと外部のリセット端子について

    1.Pr.338(通信運転指令権)、Pr.339(通信速度指令権)の設定により扱いが変わります。 2.外部端子のリセットは、このPr.338、339のパラメータ設定に関係なく外部信号として有効です。CC-Link運転で運転させているときは、RY1A(エラーリセット要求フラグ)をONすることでエラーリセット可能で... 詳細表示

    • FAQ番号:39210
    • 公開日時:2022/11/29 15:21
  • シーケンサについて

    シーケンサのマスタ側にあるエラーLEDが点滅(異常局有)します。SW80の局情報でインバータが接続されている局情報にエラーのフラグが立ちます。(シーケンサのマスタ側で確認してください) 電源が入ると、自動的に通信が行われ複列します。エラーLEDは消灯します。 詳細表示

    • FAQ番号:39202
    • 公開日時:2022/11/22 15:21

339件中 201 - 210 件を表示