ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 FREQROL-A800 』 内のFAQ

339件中 21 - 30 件を表示

前へ 3 / 34ページ 次へ
  • FR-A800-R2Rについて

    可能です。ダンサフィードバック速度制御時と同様に使用できます。 詳細表示

    • FAQ番号:19474
    • 公開日時:2016/12/27 18:37
  • 内蔵シーケンス機能について

    シーケンス機能のパラメータ設定がされていない状態です。PC書込みする際、PCパラメータとプログラムを書き込みますが、書き込み時にPCパラメータがチェックされていないことが考えられます。 詳細表示

    • FAQ番号:19540
    • 公開日時:2017/04/03 15:41
  • FR-A800-R2Rの巻径演算について

    厚み演算方式に対しては、Z相は不要です。 詳細表示

    • FAQ番号:19544
    • 公開日時:2017/04/03 15:42
  • FR Configurator2について

    Pr.862の設定を1にしないとベクトル制御を選択できません。 また、FR Configurator2のモータ設定は、第一モータのみしか対応していません。 詳細表示

    • FAQ番号:19578
    • 公開日時:2017/06/30 16:12
  • FR-A800-Eについて

    インバータ側の最大接続台数は64台ですが、実際に接続可能な台数がマスタ側の仕様により異なるということを示しています。 (マスタ側の最大接続台数が64台より少ない場合、インバータ側の最大接続台数はマスタ側の最大接続台数と同一になります。) 詳細表示

    • FAQ番号:19579
    • 公開日時:2017/06/30 16:12
  • FR-A800とFR-ALFについて

    使用可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:19690
    • 公開日時:2017/10/02 10:18
  • FR-A800のトルク制限について

    絶対値(回生100%)になります。 RWWCに入れた値がすべての象限に制限となります。 詳細表示

    • FAQ番号:19777
    • 公開日時:2018/01/26 15:17
  • RS-485通信時のモニタ表示について

    モニタのマイナス表示はできません。Pr.290、Pr.1018の設定は無効になります。 詳細表示

    • FAQ番号:19995
    • 公開日時:2018/04/13 16:36
  • E.ETCについて

    断線検出からエラー出力までの時間は、約3秒です。 詳細表示

    • FAQ番号:20003
    • 公開日時:2018/04/13 16:37
  • FR-A800-Eについて

    CC-Link IE フィールドネットワークBasicのみの通信なら、Pr.1424、Pr.1425の設定は不要です。 MELSOFT/FA 機器接続、SLMP、iQSSによるEthernet通信を行う場合は設定が必要です。 詳細表示

    • FAQ番号:20309
    • 公開日時:2018/07/06 14:54

339件中 21 - 30 件を表示