ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 FREQROL-A800 』 内のFAQ

334件中 301 - 310 件を表示

前へ 31 / 34ページ 次へ
  • CC-Link IE Field Basicについて

    最大64台(スレーブ局)まで接続可能です。 接続可能な台数は、マスタ局により異なります。 詳細表示

    • FAQ番号:19542
    • 公開日時:2017/04/03 15:41
  • FR-A800について

    変わりません。 オフラインオートチューニング時には、Pr.72は無効です。Pr.96=101で回転する場合でも無効にしています。 詳細表示

    • FAQ番号:19481
    • 公開日時:2016/12/27 18:38
  • FR-A800-Eについて

    標準品と同様のインバータとの直接接続、GOT経由、中継局(シーケンサ)経由による接続が可能です。 シーケンサ経由は現状Q、Lシリーズのみ対応しています。(Ver.1.10L以降よりRシリーズに対応します) 詳細表示

    • FAQ番号:19480
    • 公開日時:2016/12/27 18:39
  • FR-A800-Eについて

    標準品と同様に対応可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:19479
    • 公開日時:2016/12/27 18:39
  • FR-A800-Eについて

    RS-485端子台を非搭載なので使用できません。RS-485通信を行う場合はFR-A800(RS-485通信タイプ)をご使用願います。 詳細表示

    • FAQ番号:19478
    • 公開日時:2016/12/27 18:39
  • FR-A800-Eについて

    ネットワーク経由の外部機器からの不正アクセスに対して、インバータおよびシステムの安全を保つ必要がある場合は、ファイアウォールを設置するなどの対策を盛り込んでください。 詳細表示

    • FAQ番号:19476
    • 公開日時:2016/12/27 18:37
  • FR-A800-R2Rについて

    可能です。ダンサフィードバック速度制御時と同様に使用できます。 詳細表示

    • FAQ番号:19474
    • 公開日時:2016/12/27 18:37
  • FR-A800-R2Rについて

    Pr.646(巻径記憶値)に書き込みをしている場合、記憶した値となります。 書き込みをしていない場合巻径最小値/最大値の値となります。 どちらを使用するかは巻取か巻出かで変わります。(巻取時最小値/巻出時最大値) 詳細表示

    • FAQ番号:19472
    • 公開日時:2016/12/27 18:38
  • FR-A800-R2Rについて

    周波数で設定することはできません。 指令はライン速度での入力となるので、初期巻径での20Hz時のライン速度を計算して指令入力する 必要があります。巻終わり時の周波数は巻径演算の演算結果で決まります。 詳細表示

    • FAQ番号:19471
    • 公開日時:2016/12/27 18:38
  • FR-A800-R2Rについて

    ダンサ制御や張力センサフィードバック速度制御を使用し、PID演算をOFFしておけば可能です。 PID補正がないので外乱に対する補正は一切できませんので精度は劣ります。 詳細表示

    • FAQ番号:19470
    • 公開日時:2016/12/27 18:38

334件中 301 - 310 件を表示