よくあるご質問
(FAQ)
よくあるご質問(FAQ)製品について
製品について
製品について
『 FREQROL-F800 』 内のFAQ
-
今までは、直流を印加して周波数サーチを実施していましたが、Pr162=3,13を設定した場合、位相を検出して交流印加方式でサーチを実施する事により衝撃を低減しています。 詳細表示
- FAQ番号:19438
- 公開日時:2016/09/30 15:34
-
部品手配で可能です。購入ルートでご相談ください。 詳細表示
- FAQ番号:18794
- 公開日時:2015/06/24 13:26
-
負荷レベル、周囲温度など、使用する用途に合わせた設定を行なうことで、条件によっては従来よりインバータ容量を低減できる場合がありコスト低減、省スペース化が図れます。 詳細表示
- FAQ番号:17978
- 公開日時:2014/03/05 17:21
-
オプションのDCリアクトル(FR-HEL)の接続で対応可能です。(容量性フィルタと零相リアクトル内蔵(零相リアクトルは55K以下のみ)) 詳細表示
- FAQ番号:17962
- 公開日時:2014/03/05 17:12
-
周波数設定の書込みは、Pr.339(通信速度指令権)の設定「0」で通信より可能です。 詳細表示
- FAQ番号:39459
- 公開日時:2023/01/06 15:21
-
加減速基準周波数と加減速時間の傾きに対しては、PU運転でも外部運転でも変化はありません。 詳細表示
- FAQ番号:39452
- 公開日時:2023/01/06 15:21
-
起動指令を外部、周波数設定をMダイヤルにした際に、PU/EXTボタンを押してもPUに切り換わらない
Pr.79=3であれば、PUとEXTが点灯します。PU/EXTの切り換えはできません。ダイヤルを回して周波数を設定して、SETで確定となります。 詳細表示
- FAQ番号:39451
- 公開日時:2023/01/06 15:21
-
周波数設定器の配線を、1台目のインバータの端子10、2、5に接続してください。接続された端子2、5から2台目のインバータの端子2、5へ並列に配線をしてください。出力周波数が所望の値にならない場合は、それぞれのインバータの校正パラメータPr.C2・C3、Pr.125・C4のバイアス、ゲインで調整してください。 詳細表示
- FAQ番号:39401
- 公開日時:2022/12/28 15:21
-
出力周波数をモニタしている状態で、「SET」キーを1回押してください。単位表示のLEDが「Hz」から「A」に変わり電流のモニタになります。 詳細表示
- FAQ番号:39381
- 公開日時:2022/12/27 15:21
-
Pr.55(周波数モニタ基準)の設定を「100Hz」と設定してください。設置した周波数計の針が運転周波数と合わない時は校正パラメータPr.C0(FM端子校正)で調整してください。 詳細表示
- FAQ番号:39377
- 公開日時:2022/12/27 15:21
258件中 151 - 160 件を表示