ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 FREQROL-F800 』 内のFAQ

262件中 241 - 250 件を表示

前へ 25 / 27ページ 次へ
  • シーケンス機能について

    高速・低速合わせて16点です。 詳細表示

    • FAQ番号:18409
    • 公開日時:2014/12/24 16:40
  • 入力端子点数について

    端子点数:F700Pと同様の入力端子を持ち、更に以下の端子(4点)が追加になります。セーフティ:SI1,SI2,SIC24V電源:+24※端子SI1,SI2,SICはセーフティの専用端子です。 他の端子のように機能変更はできません。 詳細表示

    • FAQ番号:18314
    • 公開日時:2014/09/30 18:28
  • シーケンス機能について

    Pr.414=1、Pr.388=0の設定時は通信からのSQ信号と外部入力端子からのSQ信号両方をONしないとシーケンス機能が有効になりません。外部SQ信号を常時ON状態にしていただくと、通信SQ信号のON/OFFでシーケンス機能のRUN/STOPが可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:18311
    • 公開日時:2014/09/30 18:25
  • MT-BU5について

    MT-BU5は使用できませんので、FR-BU2をご使用ください。 詳細表示

    • FAQ番号:18308
    • 公開日時:2014/09/30 18:22
  • 配線長について

    FR-A800/F800では、シールド電線の配線長制約は無くなり、シールドなし電線時と同様に最大500mまで対応しています。 詳細表示

    • FAQ番号:18131
    • 公開日時:2014/05/26 14:54
  • 内蔵オプションについて

    従来の内蔵オプション(FR-A7□□)は使用できません。専用の内蔵オプション(FR-A8□□)を使用願います。 詳細表示

    • FAQ番号:17965
    • 公開日時:2014/03/05 17:13
  • 電源高調波対策について

    高調波抑制に対しては必要に応じて、高力率コンバータFR-HC2やリアクトルをご使用ください。 詳細表示

    • FAQ番号:17964
    • 公開日時:2014/03/05 17:13
  • プログラム指令について

    データリンク状態を確認するものなので、プログラムの先頭で1回処理するようにすれば問題ありません。 詳細表示

    • FAQ番号:39378
    • 公開日時:2022/12/27 15:21
  • 制御端子について

    Pr.79(運転モード)の設定を「3」にすることで、運転可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:39181
    • 公開日時:2022/11/15 15:21
  • FR-A8NCの取扱説明書におけるリモートレジスタのアドレス表記について

    アドレスRWwnのnは、局番により決まる値です。 詳細表示

    • FAQ番号:39172
    • 公開日時:2022/11/14 15:21

262件中 241 - 250 件を表示