ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 FREQROL-E800 』 内のFAQ

269件中 151 - 160 件を表示

前へ 16 / 27ページ 次へ
  • オートチューニングを実行しようとしても、周波数モニタに「1」が表示されない

    周波数モニタにしても、「1」が出ないということは、オートチューニングに必要なパラメータが正しく設定されていないことになります。Pr.81(モータ極数)、Pr.9(電子サーマル)モータの定格電流を設定してください。 詳細表示

    • FAQ番号:39424
    • 公開日時:2023/01/05 15:21
  • FM端子のメータ接続について

    メータの接続を確認してください。 端子FMとメータのプラス、端子SDとメータのマイナス配線が正常であれば、Pr.54の設定を「21」基準電圧出力にして、メータがフルスケール付近まで振れているかを確認し、振れ方が正しくなければPr.C0を読出し、Mダイヤル操作で針の振れを校正してみてください。 詳細表示

    • FAQ番号:39383
    • 公開日時:2022/12/27 15:21
  • 同一名称の制御端子について

    複数ある端子SDはどれも同じです。(内部でつながっています) 詳細表示

    • FAQ番号:39179
    • 公開日時:2022/11/15 15:21
    • 更新日時:2025/03/11 10:20
  • 周波数設定器を使った可逆運転について

    Pr.73を「10または11」と設定することで出来ます。 詳細表示

    • FAQ番号:39079
    • 公開日時:2022/10/19 15:21
  • 周波数設定について

    Pr.125(端子2周波数設定ゲイン周波数)で設定してください。 詳細表示

    • FAQ番号:39048
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • Ethernet/IPの非常停止機能対応可否

    Ethernet/IPは非常停止機能対応していません。 詳細表示

    • FAQ番号:40000
    • 公開日時:2023/07/27 00:00
  • 外部の多段速設定、多段速指令について

    外部運転モードの場合、多段速による周波数指令から、アナログ指令に変わったと判断しますので、運転中であればアナログ指令にて運転継続します。 詳細表示

    • FAQ番号:39208
    • 公開日時:2022/11/24 15:21
  • 基底周波数の設定値について

    使用するモータの定格周波数を設定してください。 詳細表示

    • FAQ番号:39201
    • 公開日時:2022/11/22 00:00
  • 運転モード設定について

    Mダイヤルでの設定と多段速の設定を使用するときは、Pr.79の設定を「3」にしてください。なお、Mダイヤルでの設定と多段速設定では、多段速設定が優先されます。  詳細表示

    • FAQ番号:39180
    • 公開日時:2022/11/15 15:21
  • FM端子について

    できません。FM端子に接続されるメータの内部インピーダンスの合計が、300Ω以上になると電流が流せなくなるためです。 内部インピーダンスの合計が300Ω以下になるような物を使用すれば可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:39175
    • 公開日時:2022/11/14 15:21

269件中 151 - 160 件を表示