ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 FREQROL-E800 』 内のFAQ

269件中 21 - 30 件を表示

前へ 3 / 27ページ 次へ
  • FR-E800-SCEについて

    セーフティストップを通信から入力可能なシリーズです。 詳細表示

    • FAQ番号:40003
    • 公開日時:2023/07/27 00:00
  • FR-E800-SCEにおける、ハードワイヤ使用可否

    FR-E800-SCEは安全通信用のインバータであるため、SLSをハードワイヤで使用することはできません。 詳細表示

    • FAQ番号:40005
    • 公開日時:2023/07/27 00:00
  • 操作パネルのErr表示について

    Errが表示される状態として以下の場合が考えられます。 ・操作ミス(パラメータの設定範囲外の値を入力しようとしたなど) ・RES信号がONの場合 正常に運転できる状態であればRES信号はOFFと考えられるので、操作手順の確認、問題が無いようであれば故障が考えられます。 お買い上げ店または当社営業所までご連... 詳細表示

    • FAQ番号:38999
    • 公開日時:2022/09/28 15:21
  • ギヤードモータをチューニングするために必要なパラメータ設定について

    Pr.9、Pr.71、Pr.80、Pr.81、Pr.83、Pr.84、Pr.96、Pr.800を設定してください。ギヤードモータを使用する場合、Pr.71=1800*1となります。 *1:400V クラスで0.1kW の三菱電機ギヤードモータ(GM-[])を使用する場合は、Pr.71(Pr.450)= “180... 詳細表示

    • FAQ番号:39408
    • 公開日時:2022/12/28 15:21
  • モニタ表示について

    Pr.53(周波数/回転速度 単位切換)を4に設定すると、機械速度表示になります。Pr.37(回転速度表示)にPr.505(速度設定基準)で設定した周波数で運転したときの速度を設定してください。    詳細表示

    • FAQ番号:39413
    • 公開日時:2022/12/28 15:21
  • FR-A8NC EキットのシーケンサQシリーズの対応状況について

    使用できます。 詳細表示

    • FAQ番号:39415
    • 公開日時:2022/12/28 15:21
  • CC-LINK時のアラーム出力信号について

    RX7の出力信号はABC接点出力用の信号と同一になっております。 この出力信号の内容はPr.192にて変更が可能になっております。 工場出荷時では、Pr.192=99で異常出力が設定されていますので、RX1Aと同じ出力となります。 RX7に他の出力内容を設定すると、設定された出力信号となりますので、異常信号... 詳細表示

    • FAQ番号:39024
    • 公開日時:2022/09/29 00:00
  • 外部からのDC0-10V入力について

    端子4をDC0-10V入力で使用する場合、電圧/電流切替えスイッチのスイッチ4を電圧入力側に変更し、Pr.267(端子4入力選択)を“2”に設定してください。 既に切替スイッチが正しく電圧側に変更しても運転しない場合、電圧が正しく入力されているか確認してください。 詳細表示

    • FAQ番号:39044
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • NET運転モードについて

    Pr.79 とPr.340 の設定により、電源投入(リセット)時の運転モードをNET運転モードにできます。 Pr.340(通信立上りモード選択)の設定を「1または10」にして、Pr.79(運転モード選択)の設定を「0、2、6」のいずれかに設定することで、電源投入時にNETモードになります。 詳細はFR-E80... 詳細表示

    • FAQ番号:39055
    • 公開日時:2022/10/13 15:21
  • CC-Linkオプションカードを取り付けたが、表面カバーがはまらない

    CC-Linkオプションカード装着時は、FR-A8NC Eキットに付属のカバーを使用してください。 詳細表示

    • FAQ番号:39060
    • 公開日時:2022/10/17 00:00

269件中 21 - 30 件を表示