よくあるご質問
(FAQ)


- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Qシリーズ > ネットワーク
製品について
製品について
『 ネットワーク 』 内のFAQ
-
下記の機能があります。・ケーブル不良箇所検出機能 ケーブル不良による、通信異常が発生していることがわかる機能です。・ケーブル挿し間違い検出機能 ケーブルのINとOUTの挿し間違いによる、ループバックや解列が発生していることがわかる機能です。・管理局重複、局番重複検出機能 管理局重複、局番重複による、ループバックや... 詳細表示
- FAQ番号:16609
- 公開日時:2012/11/29 12:44
- カテゴリー: CC-Link IE Control
-
FL-netのノード番号は連番で設定する必要がありません。・制御として利用できるのは249台です。 ノード番号は1~249以内に設定してください。・ノード番号の250~254はFL-netのメンテナンス用です。詳細は下記マニュアルを参照願います。・FL-net(OPCN-2)インタフェースユニット ユーザーズマニ... 詳細表示
- FAQ番号:13805
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: FL-net(OPCN-2)
-
FL-netインタフェースユニット IPアドレスのラダープログラム設定について
以下の手順で設定してください。 (1)バッファメモリアドレス「5」および「6」に、IPアドレスを書き込みます。(図1を参照) (2)Y10(ネットワークパラメータ書込み要求)をONします。 図1 詳細表示
- FAQ番号:13792
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: FL-net(OPCN-2)
-
CC-Link IEコントローラネットワークでの他局解列状態の確認について
以下のどちらかの方法で確認できます。 (1)GX Works2、GX Developerのメニュー「診断」→ 「CC IE Control診断」にて確認できます。 (2)特殊リンクレジスタのSWB0~B7の「各局サイクリック伝送状態」をモニタ することで確認できます。 詳細表示
- FAQ番号:13483
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link IE Control
-
ネットワークパラメータの局情報設定で、撤去した子局を予約局に設定してください。 詳細表示
- FAQ番号:13387
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link
-
ネットワークパラメータはQCPUに書込まれていますので、CC-Linkユニットを交換する場合にネットワークパラメータやプログラムなどを再度PC書込みする必要はありません。 詳細表示
- FAQ番号:16828
- 公開日時:2013/01/09 10:07
- カテゴリー: CC-Link
-
CC-Link IE フィールドにMELSECNET/Hのケーブル使用
MELSECNET/Hのケーブルは使用できません。 詳細表示
- FAQ番号:16656
- 公開日時:2012/11/29 19:25
- 更新日時:2019/06/27 15:51
- カテゴリー: CC-Link IE Field
-
CC-Link IE コントローラネットワークはリング接続のみですので、HUBを使用することはできません。 分岐配線をご希望のお客様は、接続ターミナルSC-ECT-P3(三菱電機システムサービス株式会社)をご使用頂けます。 FAサイト内の仕様ページに説明を記載しております、ご参照ください。 https://www... 詳細表示
- FAQ番号:16583
- 公開日時:2012/11/29 15:48
- カテゴリー: CC-Link IE Control
-
CC-Linkでリピータユニット使用時のリンクスキャンタイムについて
リンクスキャンタイムは延びません。ただし、光空間リピータユニットでモニタ機能を使用する場合には、リンクスキャンタイムが延びます。 詳細表示
- FAQ番号:13489
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link
-
マスタ局にCPUユニットは必要です。 詳細表示
- FAQ番号:16839
- 公開日時:2013/01/09 12:59
- カテゴリー: CC-Link
262件中 91 - 100 件を表示