ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 ネットワーク 』 内のFAQ

262件中 151 - 160 件を表示

前へ 16 / 27ページ 次へ
  • シームレス通信とは

    CC-Linkファミリー製品では、どのコントローラからでも、すべての機器に対して自由自在にプログラミングやメンテナンスを行うことができます。このネットワークの種類・階層を意識する必要がない通信を、シームレス通信と呼んでいます。 詳細表示

    • FAQ番号:16615
    • 公開日時:2012/12/04 13:25
    • カテゴリー: CC-Link IE Field
  • CC-Link IE フィールドのパラメータ設定

    ネットワーク範囲割付のパラメータは、スレーブ局に設定する必要はありません。マスタ局1台に設定するだけで、全てのスレーブ局との接続が可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:16618
    • 公開日時:2012/11/29 17:33
    • カテゴリー: CC-Link IE Field
  • CC-Link IE フィールドの対応CPU

    対応CPUは下記となります。・ユニバーサルモデルQCPU(シリアルNo.の上5桁が12012以降)・LシリーズCPU(シリアルNo.の上5桁が13012以降)・QSシリーズCPU(シリアルNo.の上5桁が13042以降) 詳細表示

    • FAQ番号:16630
    • 公開日時:2012/11/29 18:39
    • カテゴリー: CC-Link IE Field
  • QJ61BT11NでCPU-STOP時の動作について

    ・出力(Y)は全点OFFになります。 出力以外のデバイスメモリは保持されます。・リモート出力(RY)はパラメータにより、リフレッシュ/強制クリアを設定可能です。・RX、RWw、RWrはリフレッシュされます。 詳細表示

    • FAQ番号:16817
    • 公開日時:2013/01/08 19:54
    • カテゴリー: CC-Link
  • GX Works2でのMODBUS(R)インタフェースユニットのパラメータ設定について

    MODBUS(R)インタフェースユニットのパラメータ設定方法は (1)ユーティリティパッケージによる設定 (2)シーケンスプログラムによる設定 があります。詳細については以下マニュアルを参照してください。 ・MODBUS(R)インタフェースユニット ユーザーズマニュアル(詳細編) 7章 ・MODBUS(R)/... 詳細表示

    • FAQ番号:13717
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: MODBUS
  • MODBUS(R)インタフェースユニットをスレーブ局として使用する場合のパラメータ設定について

    あらかじめ設定されている初期値を使用する場合は、上記パラメータの設定は不要です。 基本パラメータやMODBUS(R)デバイス割付パラメータを変更する場合は、シーケンスプログラムやGX Works2、GX Configurator-MBにて設定が必要です。 詳細表示

    • FAQ番号:13722
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: MODBUS
  • リンク専用命令のチャンネルについて 

    チャンネルは、リンク専用命令で扱うデータを格納するネットワークユニットのエリアです。 複数チャンネルを使用することにより、自局から複数の他局へ同時にアクセスしたり、同一ネットワークユニットに対して読出しと書込みを同時に行うことが可能になります。 複数のリンク専用命令を同時に実行する場合は、リンク専用命令のチャンネ... 詳細表示

    • FAQ番号:13757
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: CC-Link IE Field
  • EthernetとFL-net間通信について

    EthernetインタフェースユニットとFL-net間で通信はできません。 詳細表示

    • FAQ番号:13789
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: FL-net(OPCN-2)
  • FL-netで、トークン加入信号がONしない原因について

    以下を行ってください。 (1)イニシャル処理の設定内容に誤りがないか確認してください。 (2)シーケンサの状態や配線の状態を確認してください。 (3)接続したFL-netユニット同士のFL-netプロトコルバージョンが同一であるか、確認してください。 詳細表示

    • FAQ番号:13796
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: FL-net(OPCN-2)
  • CC-Link Ver.2を使用する場合のケーブルの総延長距離について

    CC-Link Ver.2.00は、Ver.1.10からケーブルの仕様変更はありません。 10Mbpsの場合100m、156Kbpsの場合1200mになります。 詳細表示

    • FAQ番号:13892
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: CC-Link

262件中 151 - 160 件を表示