よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Qシリーズ > ネットワーク > CC-Link IE Control
製品について
製品について
『 CC-Link IE Control 』 内のFAQ
-
1ネットワークあたり各8K点(8192点、1Kバイト)です。1局にそれぞれ最大8K点(8192点、1Kバイト)まで割当てられます。 詳細表示
- FAQ番号:16579
- 公開日時:2012/11/29 15:49
-
管理局がダウンしても、通常局が管理局の代わり(サブ管理局)になり、送信権の制御およびデータリンクを続行する機能です。 詳細表示
- FAQ番号:16570
- 公開日時:2012/11/29 12:44
-
CC-Link IEコントローラネットワークの自局番変更方法について
ネットワークパラメータで設定した局番をシーケンスプログラムで変更する方法はありません。 ユニバーサルモデルQCPU(通常局)の場合、ネットワークパラメータで「局番をプログラムで設定」を使用することで、UINI命令で自局局番を1回のみ設定することが可能です。 詳細表示
- FAQ番号:13775
- 公開日時:2012/03/28 21:15
-
32ビットのデータを保証するためには、管理局のネットワーク範囲割付設定が以下条件を満足する必要があります。 (1)LBの先頭デバイス番号が、20Hの倍数であること (2)LBの1局あたりの割付け点数が、20Hの倍数であること (3)LWの先頭デバイス番号が、2の倍数であること (4)LWの1局あたりの割付け点数が... 詳細表示
- FAQ番号:13459
- 公開日時:2012/03/28 21:15
-
下記のC言語コントローラユニットに対応しています。・Q06CCPU-V (シリアルNo.の上5桁が10012以降)・Q12DCCPU-V (初品以降)・Q24DHCCPU-V (初品以降) 詳細表示
- FAQ番号:16592
- 公開日時:2012/11/29 15:30
-
1ネットワークあたり128K点(131072点、256Kバイト)です。拡張モードを使った場合、1局に最大128K点(131072点、256Kバイト)まで割当てられます。注意事項:ベーシックモデルQCPU、安全CPUと組合せる場合は16K点です。 詳細表示
- FAQ番号:16578
- 公開日時:2012/11/29 15:50
-
他局シーケンサとの交信を行う機能です。同一ネットワークおよび他ネットワークのシーケンサと交信できます。 詳細表示
- FAQ番号:16575
- 公開日時:2012/11/29 15:50
-
CC-Link IEコントローラネットワークで局間距離が550mを超える場合の対応について
以下の光メディアコンバータを使用することで、局間距離を最大15kmに拡大できます。 ・光メディアコンバータ DMC-1000SL (三菱電機システムサービス株式会社製) 光メディアコンバータ詳細につきましては、以下カタログを参照してください。 ・イーサネットベース オープンネットワーク CC-Lin... 詳細表示
- FAQ番号:13779
- 公開日時:2012/03/28 21:15
-
CC-Link IE コントローラの管理局CPU(ユニバーサルモデルQCPU)
管理局がユニバーサルモデルQCPUの場合、1つのネットワークあたり最大120台(管理局1台、通常局119台)まで接続できます。 詳細表示
- FAQ番号:16580
- 公開日時:2012/11/29 15:48
-
同一ネットワークの局間で定期的にデータを交信する機能です。 詳細表示
- FAQ番号:16574
- 公開日時:2012/11/29 15:50
43件中 21 - 30 件を表示