ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 CC-Link IE Field 』 内のFAQ

69件中 11 - 20 件を表示

前へ 2 / 7ページ 次へ
  • CC-Link IEフィールドネットワークのローカル局のデータ読込み/書込みについて

    リンク専用命令(他局シーケンサとのトランジェント伝送で使用する命令)で他局シーケンサにアクセスできます。 詳細表示

    • FAQ番号:13735
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • 32ビットデータ保証について

    32ビットのデータを保証するためには、以下条件を満足する必要があります。 (1)局単位ブロック保証が無効 (2)RWr/RWwの先頭デバイス番号が2の倍数 (3)RWr/RWwの割付点数が2の倍数 詳細表示

    • FAQ番号:13461
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • CC-Link IEフィールドネットワークの局番設定について

    予約局指定を行うことで可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:14107
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • CC-Link IEフィールドネットワークのシーケンススキャンへの影響について

    スキャンタイムを短縮するには、CC-Link IEフィールドネットワークのリンクリフレッシュ時間を短縮する必要があります。 リンクリフレッシュ時間は、CPUユニットへのリフレッシュ点数を少なくすることで短縮することができます。 下記のいずれかで、リフレッシュ点数を少なくしてください。 (1)リフレッシュパラメータ... 詳細表示

    • FAQ番号:14073
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • CC-Link IE フィールドの診断機能

    実際の配線に沿った局順での接続機器の表示や、ケーブル不良箇所検出機能により、トラブル箇所をピンポイントで検出可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:16658
    • 公開日時:2012/11/29 20:05
  • CC-Link IE フィールドとCC-Linkの接続

    下記の方法でCC-Link対応機器と通信できます。・CC-Linkブリッジを使用する。・CC-Link IE フィールドネットワークヘッドユニット(LJ72GF15-T2)とCC-Linkマスタユニット(LJ61BT11)を組合わせる。 詳細表示

    • FAQ番号:16640
    • 公開日時:2012/11/29 18:52
  • CC-Link IE フィールドのパラメータ設定

    ネットワーク範囲割付のパラメータは、スレーブ局に設定する必要はありません。マスタ局1台に設定するだけで、全てのスレーブ局との接続が可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:16618
    • 公開日時:2012/11/29 17:33
  • シームレス通信とは

    CC-Linkファミリー製品では、どのコントローラからでも、すべての機器に対して自由自在にプログラミングやメンテナンスを行うことができます。このネットワークの種類・階層を意識する必要がない通信を、シームレス通信と呼んでいます。 詳細表示

    • FAQ番号:16615
    • 公開日時:2012/12/04 13:25
  • リンク専用命令のチャンネルについて 

    チャンネルは、リンク専用命令で扱うデータを格納するネットワークユニットのエリアです。 複数チャンネルを使用することにより、自局から複数の他局へ同時にアクセスしたり、同一ネットワークユニットに対して読出しと書込みを同時に行うことが可能になります。 複数のリンク専用命令を同時に実行する場合は、リンク専用命令のチャンネ... 詳細表示

    • FAQ番号:13757
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
  • CC-Link IE フィールドのビット点数

    1ネットワークあたり 各16K点(16384点、2Kバイト)です。1局にはそれぞれ最大2K点(2048点、256バイト)を割当てられます。 詳細表示

    • FAQ番号:16621
    • 公開日時:2012/11/29 18:35

69件中 11 - 20 件を表示