よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
インバータ FREQROL
『 インバータ FREQROL 』 内のFAQ
-
複数台の接続はできません。 USB接続はパソコン:インバータ=1:1のみです。 詳細表示
- FAQ番号:11389
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A700 , FREQROL-E700
-
電気的仕様がよく分かりませんので、駆動できるかどうかは不明です。 極変モータの極を4極に固定し、V/F制御で電圧などを調整すれば運転は可能と思われますが、 特性が出せるかどうかはわかりません。 また、インバータ容量はモータの定格電流×1.1 以上の電流容量があるものを選定してください。 なお... 詳細表示
- FAQ番号:11583
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL
-
50%トルク制限とした場合、運転速度は、仮に速度指令通りの速度(例では50Hz)となるのに 必要とされるトルクが50%以上だったとしても、トルク制限で設定した50%トルクしか出さないため、 その50%トルクでつりあう速度で運転されます。 この時の制御は、トルク制限にかかっているので速度制御ではなく、トルク制御と... 詳細表示
- FAQ番号:11619
- 公開日時:2012/02/27 15:23
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-V200
-
速度変動率は以下のようになります。 ・PLGフィードバック制御時 ±0.2% ・ベクトル制御時 ±0.02%(FR-A5AP取説記載) 詳細表示
- FAQ番号:11681
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A500 , 内蔵オプション
-
USB接続する場合は、当社で用意しているFR Configurator(FR-SW3-SETUP-WJ)が必要となります。 詳細表示
- FAQ番号:11786
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A700 , FREQROL-E700
-
処理速度やスキャンタイムなどシーケンサと比べ遅くなります。入出力点数やプログラム容量、命令数など制約があります。詳細は取扱説明書を参照願います。 詳細表示
- FAQ番号:17976
- 公開日時:2014/03/05 17:20
- カテゴリー: FREQROL-A800 , FREQROL-F800
-
負荷レベル、周囲温度など、使用する用途に合わせた設定を行なうことで、条件によっては従来よりインバータ容量を低減できる場合がありコスト低減、省スペース化が図れます。 詳細表示
- FAQ番号:17978
- 公開日時:2014/03/05 17:21
- カテゴリー: FREQROL-A800 , FREQROL-F800
-
800シリーズでは多重定格に対応しています。そのため、対応するモータは定格電流がインバータ定格電流の40%以上までとしています。(インバータ定格電流に対し、著しく定格電流が低いモータを組み合わせると、 トルクリップルなどの発生により速度・トルク精度低下等が発生します。) 詳細表示
- FAQ番号:18299
- 公開日時:2014/09/30 18:16
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A800 , FREQROL-F800
-
FR-D700/FR-E700のセーフティストップ機能について
インバータの入力側に設置の電磁接触器の設置は、安全のために設置を推奨しております。 無くてもカテゴリ3は満たします。 詳細表示
- FAQ番号:19582
- 公開日時:2017/06/30 16:13
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E700 , FREQROL-D700
-
加減速時間の設定値を0sにした場合、加減速時間は以下になります。 ・V/F制御及びアドバンスト磁束ベクトル制御:0.04s ・上記以外の制御:設定値に従う 詳細表示
- FAQ番号:19766
- 公開日時:2018/01/26 15:15
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A800 , FREQROL-F800
1676件中 1011 - 1020 件を表示