よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
インバータ FREQROL
『 インバータ FREQROL 』 内のFAQ
-
Pr.71の設定を「13」に設定してください。 オートチューニングが必要ですので、必ず実施してください。 詳細表示
- FAQ番号:15844
- 公開日時:2012/04/17 11:22
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E700
-
外部ボリュームと多段速運転が併用して使用できます。 外部ボリュームと多段速運転の設定が同時に入った場合、多段速設定が優先されます。 詳細表示
- FAQ番号:39045
- 公開日時:2022/10/12 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A800 , FREQROL-F800 , FREQROL-E800
-
Pr.79(運転モード)の設定を「3」にすることで、運転可能です。 詳細表示
- FAQ番号:39181
- 公開日時:2022/11/15 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A800 , FREQROL-F800 , FREQROL-E800
-
インバータには、校正機能があります。Pr.125(端子2周波数設定ゲイン周波数)とPr.C4(端子2周波数設定ゲイン)の2つのパラメータで調整してください。 詳細表示
- FAQ番号:39187
- 公開日時:2022/11/15 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A800 , FREQROL-F800 , FREQROL-E800
-
まず、FM出力の基準となる、Pr.55(周波数モニタ基準)が正しく設定されているか確認してください。次に、所定の周波数で運転して頂き(モータの接続は不要)、校正パラメータC0の校正値をMダイヤルを回すことで周波数計を確認しながら調整することができます。 詳細表示
- FAQ番号:39215
- 公開日時:2022/11/30 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A800 , FREQROL-F800 , FREQROL-E800
-
FR Configurator2(SW1DND-FRC2)セットアップソフトを用いた設定値の読み出しについて
保存されたファイルを読み出すだけでは、接続してあるインバータの設定には反映されません。読み出した設定値を反映させるには、書込みまたは一括書込みを行ってください。 詳細表示
- FAQ番号:39441
- 公開日時:2023/01/06 00:00
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A800 , FREQROL-F800 , FREQROL-E800
-
ベクトルモータSF-V5RU接続の時と同様FR-V7CBL5/15/30を使用して下さい。 詳細表示
- FAQ番号:19492
- 公開日時:2016/12/27 18:40
- カテゴリー: インバータ FREQROL , オプション , その他 , 周辺機器
-
工場出荷時設定では周波数のフルスケールは60Hzと設定されているので、60Hz運転するとフルスケールとなります。指示値を変更するときは、Pr.55(周波数モニタ基準)でフルスケール値を変更してください。 詳細表示
- FAQ番号:39173
- 公開日時:2022/11/14 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A800 , FREQROL-F800 , FREQROL-E800
-
できません。FM端子に接続されるメータの内部インピーダンスの合計が、300Ω以上になると電流が流せなくなるためです。 内部インピーダンスの合計が300Ω以下になるような物を使用すれば可能です。 詳細表示
- FAQ番号:39175
- 公開日時:2022/11/14 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A800 , FREQROL-F800 , FREQROL-E800
-
インバータでの高調波対策としては以下の対策があります。 効果は高調波ガイドライン記載の値です。 1.ACリアクトル(FR-BAL)を挿入。 効果:5次高調波38%、7次高調波14.5% 2.DCリアクトル(FR-BEL)を挿入。旧機種のインバータでは取付不可の機種あり 効果:5次高調波30%、7次高調波... 詳細表示
- FAQ番号:11087
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL
1676件中 1031 - 1040 件を表示