ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 インバータ FREQROL 』 内のFAQ

1676件中 1171 - 1180 件を表示

前へ 118 / 168ページ 次へ
  • パラメータユニットの共用

    FREQROL-Zシリーズのパラメータユニット(FR-PU01)、FREQROL-A200、 A100シリーズ のパラメータユニット(FR-PU02)、FREQROL-A024シリーズの パラメータユニット(FR-PU03)は使用できません。 FREQROL-V200シリーズ専用のパラメータユニットFR-PU02... 詳細表示

  • 内蔵オプションについて

    FREQROL-A200、A100シリーズの内蔵オプションは使用できません。 使用可能な内蔵オプションはFREQROL-V200専用品となり、下記の3種類です。 なお、下記専用オプションは、FREQROL-A100/A200シリーズには使用できません。 ●FR-VPA(増設入出力機能)  増設入力6点、増設アナロ... 詳細表示

  • モータの定格電流設定について

    Pr.9では、トルクの制限はできません。 Pr.277(ストール防止電流切換)の設定を「1」に設定してください。 Pr.22(ストール防止動作レベル)の設定値がトルク制限レベルとして 機能します。   詳細表示

    • FAQ番号:11333
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
    • カテゴリー: FREQROL-E700
  • FR-E700について

    FR-E700は操作パネルが一体型なので取外せません。 FR-E500の操作パネルは接続ケーブルと裏カバー・アダプタセットを 使用することでFR-E700でも使用する事ができます。   詳細表示

    • FAQ番号:11239
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
    • カテゴリー: FREQROL-E700
  • 0Hz時のモータ保持について

    インバータには、OHz時に電流制限をかける機能はありません。 停止時に直流制動機能がありますが、これは所定時間内に設定電圧分モータへ直流電圧を 印加するものであり、停止直前の制動向上を目的としております。 (Pr10〜12にて設定)従って、負荷を固定するだけのトルクは出せず、 また、この設定を高くした場合、固定相... 詳細表示

  • CC-LINK時のアラーム出力信号について

    RX7の出力信号はABC接点出力用の信号と同一になっております。 この出力信号の内容はPr.192にて変更が可能になっております。 工場出荷時では、Pr.192=99で異常出力が設定されていますので、RX1Aと同じ出力となります。 RX7に他の出力内容を設定すると、設定された出力信号となりますので、異常信号のみを... 詳細表示

  • インバータ当て止め制御

    FREQROL-A500シリーズインバータにオプションのFR-A5NCを組み合わせて使用してください。 あて止め制御にもCCリンク運転にも対応できます。 詳細表示

  • 単相電源による運転

    FR-A220と同様、インバータの出力電流を低減して使用すれば可能です。 出力電流が下表の値より小さくなるようにして下さい。 容量(FR-A520):単相電源時出力電流 0.4kW : 1.5A 0.75KW : 3A 1.5kW : 4A 2.2kW : 5A 3.7kW : 7A 詳細表示

  • FR-D800 トルク制御について

    できません。 小形機種にてトルク制御を行う場合はFR-E800を使用ください。 詳細表示

  • FR-D800におけるMM-GKR 対応について

    現状、対応予定はありません。 詳細表示

1676件中 1171 - 1180 件を表示