よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
インバータ FREQROL
『 インバータ FREQROL 』 内のFAQ
-
機械仕様に依存します。 ライン速入力の精度や材料厚みのパラメータ設定に依存します。 詳細表示
- FAQ番号:19358
- 公開日時:2016/06/30 15:02
- カテゴリー: インバータ FREQROL
-
CC-Linkのモニタは、異常発生時の値を保持する仕様となっているためです。 詳細表示
- FAQ番号:19294
- 公開日時:2016/03/31 11:02
- カテゴリー: インバータ FREQROL , 内蔵オプション
-
A1:青、A2:白(透明) です。 詳細表示
- FAQ番号:19293
- 公開日時:2016/03/31 11:02
- カテゴリー: インバータ FREQROL , オプション
-
直結専用品(クリープ防止ベアリング使用)ではベアリングから異音が発生する恐れがあります。 詳細表示
- FAQ番号:19236
- 公開日時:2015/12/23 16:45
- カテゴリー: インバータ FREQROL , その他
-
12ビット(4096)です。 詳細表示
- FAQ番号:19229
- 公開日時:2015/12/23 16:45
- カテゴリー: インバータ FREQROL , オプション
-
共存できません。英語版をインストールする場合は日本語版をアンインストールする必要があります。 詳細表示
- FAQ番号:19181
- 公開日時:2015/09/28 18:17
- カテゴリー: インバータ FREQROL , エンジニアリングソフトウェア
-
Pr.1106(トルクモニタフィルタ)の設定値を小さくするとトルクモニタに対するフィルタ時定数が小さくなり、応答性が高まることで、より瞬時的なデータ採取が可能となります。 詳細表示
- FAQ番号:18560
- 公開日時:2015/03/23 13:50
- カテゴリー: インバータ FREQROL
-
周波数指令を与えてからモータの動作に反映されるまでの時間が異なります。アナログ入力では、2番端子、4番端子といった複数のアナログ入力端子を切り替えて順次読み込みます。このため、RS-485の方がアナログ入力よりも応答性が高くなっています。 詳細表示
- FAQ番号:18415
- 公開日時:2014/12/24 16:42
- カテゴリー: FREQROL-D700
-
SW1DND-FRC2(FR Configurator2)について
SW1はプロダクトIDが無いため対応していませんが、SW2はプロダクトIDを入力いただくことで無償でバージョンアップ可能です。 詳細表示
- FAQ番号:18317
- 公開日時:2014/09/30 18:29
- カテゴリー: インバータ FREQROL , エンジニアリングソフトウェア
-
端子点数:F700Pと同様の入力端子を持ち、更に以下の端子(4点)が追加になります。セーフティ:SI1,SI2,SIC24V電源:+24※端子SI1,SI2,SICはセーフティの専用端子です。 他の端子のように機能変更はできません。 詳細表示
- FAQ番号:18314
- 公開日時:2014/09/30 18:28
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-F800
1676件中 1261 - 1270 件を表示