よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
インバータ FREQROL
『 インバータ FREQROL 』 内のFAQ
-
485端子台は、三菱プロトコルとModbus-RTUに対応しており、PUプロトコルは対応していませんので、接続はできません。(操作パネルやパラメータユニットはPUプロトコルで通信をしており、三菱プロトコルとは別のプロトコルです。) 詳細表示
- FAQ番号:18568
- 公開日時:2015/03/23 13:52
- カテゴリー: インバータ FREQROL
-
700シリーズは基板上にアースプレートが常設されていましたが、800シリーズは基板の形状の変更によりオプションとして同梱しています。 詳細表示
- FAQ番号:18570
- 公開日時:2015/03/23 13:52
- カテゴリー: インバータ FREQROL
-
FR-A802には、ヒューズが内蔵されているため、周辺機器としてのヒューズの設置は不要です。 詳細表示
- FAQ番号:18787
- 公開日時:2015/06/24 13:12
- カテゴリー: FREQROL-A800
-
それぞれ最大値を保持します。ゼロクリアはされません。 詳細表示
- FAQ番号:18791
- 公開日時:2015/06/24 13:17
- カテゴリー: FREQROL-A800 , FREQROL-F800
-
MM-BF/MM-CFは、未対応です。MM-GKRは、UL対応です。 詳細表示
- FAQ番号:18803
- 公開日時:2015/06/24 13:39
- カテゴリー: マグネットモータドライブ
-
0.01Hz以上の指令であれば制御を行います。 詳細表示
- FAQ番号:19166
- 公開日時:2015/09/28 18:13
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A800
-
内部で下限を設けており、設定値3%以下はすべて3%と認識します。 詳細表示
- FAQ番号:19222
- 公開日時:2015/12/23 16:43
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A800
-
基本的に機械仕様で決まります。ダンサフィードバック速度制御の利点:簡単制御、張力が小さくても制御可能。欠点:機械構成複雑張力センサフィードバックトルク制御の利点:機械構成簡単、欠点:張力が小さい場合、メカロスの変化の影響が大きく精度が悪い、減速比が大きい場合、メカロスの変動が大きく精度が悪い 詳細表示
- FAQ番号:19225
- 公開日時:2015/12/23 16:44
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A800
-
FR-F800の船級対応予定はありません。FR-A800の多重定格(LD,SLD)をご使用ください。 詳細表示
- FAQ番号:19226
- 公開日時:2015/12/23 16:44
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-F800
-
FR-A701シリーズにも対応しています。 詳細表示
- FAQ番号:19230
- 公開日時:2015/12/23 16:45
- カテゴリー: インバータ FREQROL , オプション
1680件中 121 - 130 件を表示